「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」。
この作品の前に過去作品を見て予習・復習している暇がないという方がいるでしょう。
そんな方々のために、この記事1本でドクター・ストレンジの情報を網羅できるようにしました。
MCU過去作品のネタバレを含みますが、ドクター・ストレンジ2に関わるであろう人物関係や時系列、マルチバースなどを徹底解説します。
時間がない方はぜひ活用してみてください。
過去作のネタバレは知りたくない方は、「ドクターストレンジ2を見る前に予習すべき作品は?」がご覧ください。
この記事では、過去のMCU作品のネタバレを含みます
特に以下の作品の内容を含みますので、まだ見てない方はご注意!
- ドクター・ストレンジ
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
- アベンジャーズ/エンドゲーム
- ワンダヴィジョン
- ロキ
- ホワット・イフ第4話
- スパイダーマン/ノーウェイホーム
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
目次
【総復習】ドクターストレンジ2に向けてマルチバースやワンダヴィジョンを解説!
ドクター・ストレンジは何者?
まずは主人公ドクター・ストレンジについて掘り下げていきます。
人物
彼の本名は、スティーヴン・ストレンジ。
天才神経外科医として働いていたところ、交通事故で両手が不自由になります。
両手を元に戻すために向かったカマータージで魔術を習得、ドクター・ストレンジに転身するのでした。
能力

https://marvelcinematicuniverse.fandom.com/wiki/Doctor_Strange?so=search
“ミスティックアーツ“と呼ばれるオレンジ色の物質を生成し、それを武器や盾にして敵と戦います。
また、特殊な指輪スリング・リングで”ポータル“を開き、空間を移動することが可能。基本的に魔術師集団”マスターズ・オブ・ミスティック・アーツ”しかできませんが、なぜかスパイダーマンの親友ネッドリーズもポータルを開くことができます。
≫ノーウェイホームでネッドが魔術を使えた理由は?おばあちゃんの言葉は何語?
ストレンジの多彩な能力は、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーの対サノス戦で披露。
どんな能力の持ち主かは下の動画で確認してみてください。
強さ
MCUにおける強さランキングです。順位付けの指標がないので、筆者の独断と偏見でつけました。
- サノス
- スカーレットウィッチ
- キャプテンマーベル
- ソー
- ドクターストレンジ
個人的にストレンジは5番手になるかなと。
確かに魔術の能力はトップクラスですが、単純なパワーは、サノスやキャプテンマーベル、ソーに劣ると見ています。実際インフィニティ・ウォーではサノスとの一対一に敗れていますからね。
なので、一対一でどちらが先に死ぬかと考えたときに上位4キャラには勝てないかなと。
性格
彼は傲慢な性格です。元々医者だったというのもあり、上から目線で常に自分が正しいと思っています。
交通事故後はその性格が仇となり、クリスティーンを突き放し孤独になってしまいました。

https://marvelcinematicuniverse.fandom.com/wiki/Doctor_Strange?so=search
アイアンマンことトニー・スタークとは性格が似ていたゆえ、映画インフィニティ・ウォーで意見が衝突。
俳優
ドクター・ストレンジを演じているのはベネディクト・カンバーバッチ。
2010年からスタートしたドラマ「シャーロック」で主人公シャーロック・ホームズを演じ注目を集め、2013年公開の人気シリーズ「スター・トレック イントゥ・ダークネス」に出演し、一気に有名になりました。
イミテーション・ゲーム、1917、パワー・オブ・ザ・ドッグなど、アカデミー賞で名前が挙がる作品にも多く出演し、演技派俳優な一面もありますね。
吹き替え
ドクター・ストレンジの吹き替えは、1作目から三上哲さんです。
皆さま「いいね」「リツイート」、そして応援のコメントありがとうございます❗️😆😆😆
本日(5/17)夜9時~金曜ロードSHOWにて『ドクター・ストレンジ』地上波初放送です‼️🎬🎬🎬
ぜひ、よろしくお願いします‼️‼️👍👍👍#ドクターストレンジ #アベンジャーズ #エンドゲーム #三上哲 #ネクシード pic.twitter.com/P8zY5zVyNK
— ネクシード株式会社 (@Nexeed_news) May 17, 2019
ベネディクト・カンバーバッチ初主演映画「僕が星になるまえに」から三上さんが吹き替えを担当し、他の作品でも三上さんが吹き替えを務めていることが多い印象です。
ドクター・ストレンジまとめ
- ミスティックアーツとポータルを自在に操る
- 強さはMCUの5番手くらい?
- 傲慢な性格
- 俳優:ベネディクト・カンバーバッチ
- 声優:三上哲
映画ドクター・ストレンジ(2017年公開)の相関図
下の図は、映画ドクター・ストレンジ1作目のキャラクター関係を表した相関図です。
この中で、マルチバースオブマッドネスにも関わってくる人物とストレンジの関係を解説します。
ウォン
まずはストレンジの友人ウォン。
1作目ではカマータージ書庫の管理人として、新米魔術師ストレンジに本を貸し出していました。(実際はストレンジが魔術を使って勝手に借りていましたが…)
ウォンとストレンジの絡みは、「インフィニティ・ウォー」「エンドゲーム」、「ノーウェイホーム」にもあり、作品を重ねるごとにお互いの信頼関係が増しているように感じます。
ウォンは映画シャン・チー/テンリングスの伝説にも登場。シャンチーが他のMCU作品に関わってくるときに、ウォンが橋渡し役になると見ています。
クリスティーンと恋人関係?
ストレンジの同僚医として登場したクリスティーン。
二人は一時期恋人関係だったようですが、1作目序盤の時点で同僚という関係に戻っている模様。
1作目以降MCUの世界に登場していないので、マルチバースオブマッドネスまでの二人の関係がどうなっているか気になるところ。
モルドはストレンジの敵?
モルドはストレンジの兄弟子。しかし、1作目の最後でストレンジとは別の道を選択します。
1作目のエンドクレジットでは、ヴィランの雰囲気を見せていたモルド。マルチバースオブマッドネスの予告でもストレンジと戦うシーンがありました。
果たして彼はストレンジの味方なのか敵なのか、マルチバースオブマッドネスの注目点と言えます。
>>ドクター・ストレンジ2のモルドは敵?1作目のその後どうなったの?
映画ドクター・ストレンジ(2017)のキャラ関係
- ストレンジとウォンはお互いを信頼しあっている
- クリスティーンとは同僚?今後恋愛に発展?
- モルドはストレンジの敵かもしれない
ワンダ・マキシモフについて
ここからは、マルチバースオブマッドネスに登場するスカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフについてまとめていきます。

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=1230129
今作のおいて、ワンダ・マキシモフのバックグラウンドを理解しておくことが非常に重要です。正直、以下の作品は事前に見てほしいレベルです。
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
- シビルウォー・キャプテン・アメリカ
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
- ワンダヴィジョン
この4作品はディズニープラスで見放題!
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
ただ、予習している暇がない方がいると思うので、彼女について解説していきます。
ヴィジョンと恋に落ちるワンダ・マキシモフ

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=1137171
ワンダ・マキシモフの初登場作品は、アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン。
最初はアベンジャーズのヴィランとして登場するも、最終的にアベンジャーズの一員として戦います。この映画でヴィジョンが誕生しました。
二人の距離が縮まったのはシビルウォー。この作品では、アベンジャーズを国連の管理下に置く「ソコヴィア協定」をめぐり、アベンジャーズが内部分裂。
ワンダは協定への調印は保留を表明するも、自身が軟禁状態になったことで協定反対のスティーブ側に加勢。
最終的に反対側はラフト刑務所に収容されますが、ラストでスティーブが刑務所を襲撃。このときからワンダは逃亡生活を送ることになります。
ワンダとヴィジョンの共通点はマインド・ストーンです。
ワンダは元々普通の人間でしたが、マインド・ストーンの力で特殊能力を獲得。ヴィジョンの額に収められるのもマインド・ストーン。
マインド・ストーンを追うことで、ワンダとヴィジョンの関係が理解しやすくなります。ですから、ぜひ下の図で確認してみてください。
インフィニティ・ウォーで自らヴィジョンを殺さなくてはいけなかったワンダ
そして、インフィニティ・ウォー序盤まで逃亡生活を送っていたワンダとヴィジョンですが、サノスがインフィニティ・ストーンを求め地球に襲撃してくるということが判明し、アベンジャーズと合流します。
インフィニティ・ストーンは全部で6つ。サノスはストーンをすべて集め指パッチすることで、全宇宙の生命を半分にしようと企んでいたのでした。
ここで重要なのが、6つのインフィニティ・ストーンの内、ドクター・ストレンジが管理していたのがタイム・ストーン、ワンダの彼氏ヴィジョンの額に収められているのがマインド・ストーンです。
タイムストーンは言わば時間を司る石。時間を戻したり、先に進めたりできます。

https://marvelcinematicuniverse.fandom.com/wiki/Time_Stone
ストレンジはサノスに勝つ手段を模索するため1400万605通りの未来を見ました。そして、勝つ方法が一通りだけだと判明。
ストレンジはその一通りにすべてをかけ、なんと自らタイムストーンをサノスに渡したのです。これがワンダにとって最悪の結果を導くことになります。
サノスはタイムストーンを持った状態で地球に現れます。
地球にいるアベンジャーズはサノスに立ち向かうも全く刃が立たず、ワンダはヴィジョンの額のマインド・ストーンを破壊するか、サノスにマインド・ストーンを渡す(=ヴィジョンの額からマインド・ストーンをとる)かを迫られます。
どちらにしろ待っているのはヴィジョンの死だったため、全宇宙のためにワンダはマインド・ストーンを破壊、このときヴィジョンは死亡します。
ところが、既にタイムストーンを手に入れたサノスは、なんと時間を巻き戻し、マインド・ストーンを元の状態にした上で、ヴィジョンの額からマインド・ストーンをえぐり出すのでした。このときヴィジョンは死んでしまいます。
つまり、ワンダはヴィジョンの死をニ度味わっているのです。それもドクター・ストレンジがサノスにタイムストーンを渡したことで…
覚醒したワンダが、ストレンジを憎んでる可能性はあるのか。インフィニティ・ウォーでサノスにタイムストーンを渡したことで、結果的にヴィジョンの死を2度味わうことになった。#ドクターストレンジ pic.twitter.com/f3MUHYyfPz
— ブリンク (@blinkeiga17) April 28, 2022
この事実がドクター・ストレンジ/マルチバースオブマッドネスに大きく影響していると予想されます。
また、ヴィジョンの死が後の”ワンダの覚醒”につながっています。
このシーンは本当に泣けますので、ぜひ映像を見ていただきたいです。
>> ワンダとヴィジョンの時系列や関係は?フェーズ3までのふたりを振り返る
ワンダヴィジョンについて
ワンダヴィジョンの時系列
彼女の単独作「ワンダヴィジョン」はエンドゲームの直後。
ですので、ワンダヴィジョンの出来事を踏まえて、マルチバースオブマッドネスにワンダが登場します。
つまり、今作の彼女は覚醒したワンダであるということ。
ワンダヴィジョンで覚醒したワンダ

https://marvelcinematicuniverse.fandom.com/wiki/Multiverse?so=search
先程述べた通り、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーで恋人ヴィジョンを失います。
そして、5年後のエンドゲームの後、ドラマワンダヴィジョンにてマキシモフ事変が発生。
ヴィジョンが死んだという彼女の中の深い悲しみが爆発し、ウエストビュー内に”ヘックス“と呼ばれる六角形のエネルギーフィールドを形成。このとき、ヴィジョンも自ら作り出してしまいました。
そして、ワンダは新の姿”スカーレット・ウィッチ”に変貌。彼女の能力がカオス・マジックだと伝えられます。この能力は原作コミックにおける現実改変を行う力。
現実改変とは、現実世界をワンダの思い通りに変えてしまう力です。
ウエストビューを現実とは異なるシットコムな世界観にしてしまい、このときヴィジョンを生み出してしまったのは、この現実改変能力と言えます。この一連の騒動をマキシモフ事変と呼びます。
さらに、ヘックス内では、ワンダとヴィジョンの間に双子が誕生。それぞれトミーとビリーです。
ヴィジョンと双子のトミーとビリーは、ヘックス内で生まれたため、現実世界では生きられません。
ワンダヴィジョンでは最終的に、ワンダがヘックスを閉じてしまったため、このときヴィジョンも、双子の子供も消えてしまいました。
MCUとマルチバースについて
ここからは過去作品を振り返りながら、マルチバースオブマッドネスのテーマになる”マルチバース“について解説します。
正直、ドクターストレンジ2のマルチバースは、これまで描かれてきたマルチバースとはあまりリンクしないので、これから述べる内容は事前に知らなくてももんだいありません。
とはいえ、今後もMCU作品を見るなら絶対知っておきたい内容ですので、ぜひ最後までよんでいただけると嬉しいです。
直近の時系列でMCUの世界に何が起こっているのかを整理しながら、これまでのMCU作品とマルチバースの関係についてまとめていきます。
時系列はノーウェイホームの直後?
まず、マルチバースオブマッドネスの具体的な時系列は明かされていません。
ただノーウェイホームの後であることは間違いないでしょう。図にすると以下の通りです。
ノーウェイホームでマルチバースの扉が開いた

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=1168182
直前のスパイダーマン/ノーウェイホームにて、ストレンジが呪文詠唱に失敗。これがきっかけでマルチバースの扉が開いてしまいました。
予告編でストレンジが捕まっていたのは、マルチバースの扉を開けてしまったことが原因と見ています。
マルチバースオブマッドネスを日本語に訳すと「狂気のマルチバース」という意味。今作では、マルチバースの扉が開いた後の混沌としたMCUの世界に対し、ストレンジがどう立ち向かうかがポイントになりそうです。
マルチバースとは?
そもそもマルチバースとは何か。
簡単に言うと多元宇宙。つまり、MCUとは別の世界が存在することを表しています。
ドクター・ストレンジ1作目で既に、複数の次元が存在することは語られていました。
「ダーク・ディメンション(暗黒次元)」や「ミラー・ディメンション」、「アストラル・ディメンション」といった言葉が登場。1作目のラスボス:ドルマムゥはダークディメンションを支配していたヴィランです。
ただこの作品では概念的に複数の次元があると伝えられただけで、はっきりとMCUとは異なる世界が存在しますよとは描かれていません。
そんな中、ノーウェイホームでマルチバースの扉が開いたことにより、具体的に複数の世界があることが証明されました。
この作品ではスパイダーマンの世界とMCUの世界が繋がります。
上の図のとおり、MCUと平行に走る2つのスパイダーマンの世界から、歴代スパイダーマンとそのヴィランが到来。
>>【ネタバレ】ノーウェイホームの時系列を図で解説!ヴィランはどこから来たのか
ノーウェイホームでは、あくまでも別のスパイダーマンの世界とMCUがつながったことが語られただけです。
他にも複数の世界がMCUとつながったとすると、そのあたりをマルチバースオブマッドネスで描かれると予想されますね。
X-MENの世界とMCUがつながる?
では、スパイダーマンの世界以外のMCUとは異なる世界とは何か。
まず考えられるのが、X-MENの世界です。
『#XMEN』から4作品が配信スタート🔥
🎬『X-MEN』
🎬『ウルヴァリン : SAMURAI』
🎬『X-MEN:フューチャー&パスト』
🎬『X-MEN:アポカリプス』#ディズニープラス で#20世紀スタジオ 映画も楽しもう👀明日(11/20)より一挙配信開始📣 pic.twitter.com/NlxWhaYJ0Q
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) November 19, 2020
予告編でパトリック・スチュワート演じるプロフェッサーXの声が登場。
プロフェッサーXとは、テレキネシスとマインドコントロールができるミュータント。X-MEN過去シリーズにおいてパトリック・スチュワートが演じていました。ですので、過去のX-MENの世界とMCUがつながったのではないかと考えられます。
MCUとは異なる世界が登場する?
ただ、過去のX-MENシリーズとは関係なく、MCUとは異なる世界にプロフェッサーXというキャラクターがいるだけかもしれません。
マルチバースオブマッドネスには、アイアンマンが出るかもしれないとか言われていますが、MCUで既に亡くなっているアイアンマンが登場するとなると、単純に別の世界というのが妥当でしょう。
マイティ・ソーの4作目「ソー/ラブ&サンダー」の予告編が解禁。MCUの世界で人間であるはずのジェーンが、ムジョルニアを持った新たなソーとして登場。彼女が別の世界から来たとすると、マルチバースオブマッドネスでも似たようことが起こると考えられますね。
ホワット・イフの世界とつながる?
これまでのMCUとは異なる世界として、アニメーション作品「ホワット・イフ」の世界とつながる可能性もあります。
ホワット・イフは、「もしもMCUの〇〇が✕✕だったら」をテーマに描いた作品。いわばMCUのアナザーストーリーです。

https://marvelcinematicuniverse.fandom.com/wiki/Multiverse?so=search
ホワット・イフ第4話は映画ドクター・ストレンジ(2017)のアナザーストーリーになっています。
ここで登場した別のストレンジがマルチバースオブマッドネスの予告編に登場しているため、MCUとホワット・イフの世界が繋がる可能性が高いです。
MCUとマルチバースの関係
- マルチバース=MCUとは別の世界が存在することを肯定すること
- ノーウェイホームでマルチバースの扉が開いた→スパイダーマンの世界とMCUがつながった
- X-MENの世界とつながるかも
- ホワット・イフの世界とつながる可能性大
ドラマ・ロキとマルチバース
さらに、MCUの世界と時間軸をややこしくしているのがドラマ・ロキ。
Time to begin the countdown 🕰 Marvel Studios’ #Loki arrives in four weeks with new episodes every Wednesday starting June 9 on @DisneyPlus. pic.twitter.com/eHj5xYs6Qd
— Loki (@LokiOfficial) May 12, 2021
この作品では、我々が知るMCUの時間軸が神聖時間軸と呼ばれていることが判明。この神聖時間軸を管理する組織TVAが登場します。
TVAは、本来起こるはずがなかったイベント発生による時間軸の分岐を取り締まる組織。神聖時間軸に存在するはずのない人物を変異体と呼び、彼らを”剪定”することで分岐した時間軸をなかったことにしています。
ということで、他の世界からMCUの世界に来たキャラクターは変異体になるでしょう。ノーウェイホームで別の世界から来たスパイダーマンやヴィランは変異体ということです。

https://marvelcinematicuniverse.fandom.com/wiki/Multiverse?so=search
そしてドラマロキでは、ロキの変異体シルヴィがTVAの創設者”在り続ける者”を殺害。これにより神聖時間軸が爆発し無数の時間軸が分岐してしまいます。(上の画像)
なので、この時点で複数の時間軸が存在するマルチバースが開放されていたと考えられるのです。
では、ノーウェイホームのストレンジの呪文失敗は何だったのか。
おそらく、シルヴィがあり続ける者を殺したことで時間軸が分岐。その上で、ストレンジは呪文詠唱に失敗した結果、他の世界からスパイダーマンとヴィランを呼び寄せてしまったと考えられます。
ロキを見ていない人は何のことかよくわからないと思いますが、以下の内容を頭に入れていただければ大丈夫です。
ドラマロキとマルチバース
- MCUの時間軸=神聖時間軸
- 変異体:神聖時間軸に存在してはいけない者
- TVAが変異体を取り締まっている
- ロキの変異体シルヴィがTVAの創設者を殺害→神聖時間軸が爆発→マルチバースが開放
>>ドラマ「ロキ」の黒幕は征服者カーン?第6話(最終回)をネタバレありで解説!
最後に
いかがだったでしょうか。
今作はMCUらしい色んな作品がクロスオーバーしています。
最低限以下の内容は頭に入れて、マルチバースオブマッドネスを見に行くことをおすすめします。
- ドクター・ストレンジについて
- マルチバースについて
- ワンダについて
ドラマ・ロキとワンダヴィジョンは、文章だけだと一体何があったのかイメージしづらいので、改めて作品を見ると良いと思います。
この2つの作品はディズニープラスで独占配信。
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
新規dアカウント登録も可能!
dポイント990ptプレゼント!
ディズニープラス なら、アイアンマン1作目からガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOLUME3までのMCU映画29作品が見放題!※
加えて、「ワンダヴィジョン」や「ロキ」「シークレット・インベージョン」などMCUのオリジナルドラマが視聴できるのはディズニープラスだけ!
>>ディズニープラス
※MCU作品のうち、スパイダーマン・ノーウェイホーム及びガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3は、ディズニープラスで視聴できません。