2019年に公開されMCUの集大成「アベンジャーズ/エンドゲーム」。
今回は、感動シーンの一つとなったキャプテン・アメリカの「アベンジャーズ アッセンブル」というセリフについて掘り下げていきます。
この「アベンジャーズ アッセンブル」とはどういう意味なのか、BGMや「エイジ・オブ・ウルトロン」の言わないシーンについても見ていきたいと思います。
まだ見てない方はぜひDisney+で!
目次
エンドゲーム「アベンジャーズ・アッセンブル」のシーン
まずはエンドゲームの終盤、キャップが「アベンジャーズ アッセンブル」というシーンを振り返っていきましょう。
ハルクが指パッチンした後、2014年のサノス軍を2023年に呼び寄せてしまったアベンジャーズ。
戦場化したニューヨーク北部で、BIG3(アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソー)vsサノスの戦いになります。
インフィニティ・ウォーのときと違い、サノスはガントレットを付けていませんでしたが、全く歯が立たず…
ムジョルニアを片手にパワーアップしたキャップすら、縦をボロボロにされてしまいました。
キャップ一人絶望的な状態で無線で、サム(ファルコン)の声が届きポータルが開きます。サムの「Cap, it’s Sam. Can you hear me? On your left」はしびれましたね。”On you left”は、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」の冒頭、ランニングでキャップがサムを抜かすときのセリフと同じです。
そして、ポータルからは、ワカンダのブラックパンサーを始めスパイダーマンやドクター・ストレンジ、スカーレット・ウィッチなど、インフィニティ・ウォーで消えた人々から大勢の仲間たちが登場、アベンジャーズに加勢します。
最後は、キャップの「アベンジャーズ アッセンブル(Avengers Assemble)」という掛け声で最後の決戦が始まりました。
出しゃばらず正義感の強いキャプテン・アメリカらしい小声に震えましたね
アベンジャーズ・アッセンブルの意味は?
「アベンジャーズ アッセンブル」はコミックにおいて、出撃や攻撃を開始する合図、掛け声としてすでに登場していました。
今作アベンジャーズ エンドゲームでも同じ意味として使われていたと思われます。
「assemble」を日本語に訳すと「集結する、招集する、集合する」といった意味になることから、インフィニティ・ウォーでバラバラになったアベンジャーズが一同に集まったことを表していると言えますね。
アッセンブルのシーンで流れていたBGMは?
アッセンブルシーンのBGMとして流れていた曲は「Portals」。
めちゃくちゃかっこいいですよね。これを聴くだけで鳥肌が立ち、アッセンブルのシーンがよみがえります。
エンドゲームのサントラは「アベンジャーズ / エンドゲーム (オリジナル・サウンドトラック)」。
個人的におすすめの曲は下の記事にまとめているので合わせてご覧ください!

ちなみに、2012年に公開されたアベンジャーズ1作目のオリジナル6が集結するシーン。
このときに流れていたBGMのタイトルは「Assemble」です。
エンドゲームにもこのシーンがありましね。
エイジ・オブ・ウルトロンで「アッセンブル」は言わなかった
アベンジャーズの2作目「エイジ・オブ・ウルトロン」(2015年公開)のラスト、新設したアベンジャーズ本部でキャップが「アベンジャーズ アッセンブル」と言いかけましたが、言いませんでした。
この時点でどこまでエンドゲームを想定していたかはわかりませんが、2012年からカメオ出演しているサノスとの最終決戦を見越して、あえて言わなかったように思いますね。
MCUはこういった伏線回収があるから面白い。



ここをクリック
Disney+ (ディズニープラス)なら、31日間無料トライアル登録特典で「アベンジャーズ/エンドゲーム」までのMCU19作品が見放題!※1
さらに、1月15日からスタートするドラマ「ワンダヴィジョン」が見れるのはディズニープラスだけ!
また、アナと雪の女王2やアラジンなどのディズニー作品、スターウォーズ作品も1ヶ月無料で視聴可能です。
ドコモの携帯電話をお持ちでない方も含め、通信会社を問わず月額700円(税抜)でどなたでもご利用いただけます。
【初回31日間無料】(31日以内に解約すれば、料金は一切かかりません。)
※1 アイアンマン1、インクレディブル・ハルク、スパイダーマン/ホームカミングはディズニープラスで視聴できません。