ワイルドスピード/ジェットブレイク 相関図

「トニー・スタークにも心がある」の意味は?【アイアンマンの名言】

アベンジャーズのリーダー的存在のトニー・スターク/アイアンマン。

この記事では、アイアンマンのアークリアクターに刻まれた「トニースタークにも心(ハート)がある」について掘り下げていきます。

注意

この記事ではエンドゲームまでのネタバレを含みます。

まだ見てない方はぜひDisney+で!

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー“見放題”

入会後、キャンペーン応募で抽選で最大10,000円分のQUOカードが当たる!

 

dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!

「トニー・スタークにも心がある」の意味は?

エンドゲームのラスト、トニー・スタークの葬式にて、妻ペッパーが花飾りと一緒にアーク・リアクターを池に流しました。

これは、アイアンマン1作目の洞窟でトニーとインセンが開発したものですね。

 

ここで、少しアイアンマンの1作目を振り返ります。

トニーはアフガニスタンから帰還後、このアークリアクターを新しいものと交換しました。

しかしペッパーは、この要らなくなった初期アークリアクターを大切に保管。トニーの誕生日にproof that tony stark has a heartの文字を添えてプレゼントするのでした。

映画終盤では、オバディアにアークリアクターを奪われ、死にかけたトニー。絶体絶命の場面でAIロボットのダミーが初期のアークリアクターをトニーに渡し、救出しています。

このアークリアクターこそ、アイアンマンのの原点って感じですよね。

 

“proof that tony stark has a heart”は日本語で「トニー・スタークにも心がある」。

もう少し意味が通るように訳すと、(このアークリアクターが)トニー・スタークにハートがあることの証明、(ハートがある証だ)という意味になりますね。

このアークリアクターこそアイアンマンのシンボルだ!みたいなニュアンスだと思います。

また、爆弾の破片が取り除かれるアイアンマン3ラストまでは、アークリアクターが生命維持装置の役目も果たしていました。ですので、アークリアクター=トニーの心臓という意味も込められていたでしょう。

 

エンドゲームのラストでは、吹き替えで「心」の部分がハートとなっています。さらに、ハートの上に白い点が打ってあり、このハートが何かを暗示しているようにも思えましたね。

おそらく、このハートとは、原作コミックにおけるアイアンハートのことでしょう。

すでに、MCUでも彼女の単独作品、及び主演女優が決まっています。アイアンハートがアイアンマンの後継者になる展開が予想されますね。

>>アイアンマン4の公開はない?トニーの娘が続編で後継者になる可能性は?

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー“見放題”

入会後、キャンペーン応募で抽選で最大10,000円分のQUOカードが当たる!

 

Disney+(ディズニープラス)なら、アイアンマン1作目からブラックパンサー・ワカンダフォーエバーまでのMCU映画28作品が見放題!

もちろん、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー1と2も見れちゃいます。

加えて、「ワンダヴィジョン」や「ロキ」などMCUのオリジナルドラマが視聴できるのはディズニープラスだけ!

Disney+ (ディズニープラス)

 

dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!

 

 

※MCU作品のうち、スパイダーマン・ノーウェイホームだけディズニープラスで視聴できません。