今回はヒーローたちが一同に会する映画・マーベルのアベンジャーズとDCのジャスティス・リーグを比較していこうと思います。
それぞれの違いや興行収入、どちらが強いのかにフォーカスして見ていきます。
アベンジャーズのヒーローが共存する世界MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画は現在23作品が公開されました。
ここではアベンジャーズ1作目までを区切りとして、DCのジャスティス・リーグと比較していきたいと思います。
目次
アベンジャーズとジャスティス・リーグの違いは?
アベンジャーズとジャスティス・リーグの違いについて簡単に言うと、
- アベンジャーズ:マーベルコミックスに登場するヒーローチーム
- ジャスティス・リーグ:DCコミックスに登場するヒーローチーム
マーベル・コミックとDCコミックスというコミック出版社があり、それぞれから異なるアメコミヒーローが排出されています。
実写映画ではDCはDCEU(DC・エクステンデッド・ユニバース)、マーベルはMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)と呼ばれるヒーローたちが共存する世界があり、そこでDCのヒーローはジャスティス・リーグを、マーベルのヒーローはアベンジャーズと呼ばれるチームを結成することになります。
アベンジャーズ、ジャスティス・リーグ結成までに公開された作品
アベンジャーズとジャスティス・リーグを結成するまでに、どのような順番で映画が公開されたのか振り返ってみましょう。
アベンジャーズが結成されるまで

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=673901
アベンジャーズが結成されるまでに公開されたMCU作品は以下の通り。
- アイアンマン(2008年)
- インクレディブル・ハルク(2008年)
- アイアンマン2(2010年)
- マイティ・ソー(2011年)
- キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)
- アベンジャーズ(2012年)
映画アベンジャーズの前に登場したヒーローは、アイアンマン、ハルク、ソー、そして、キャプテン・アメリカ。MCUではまず、それぞれ単独のヒーローの誕生や成長を描いた作品があり、その後アベンジャーズが結成されます。
これ以降のMCU/マーベル作品の順番や時系列を知りたい方は下の記事を御覧ください。23作品あるマーベル作品を図や表を用いて解説しているのでMCUの全体図がつかめると思います。
アベンジャーズ/MCUの時系列を年表に!マーベル作品の順番を図で解説!
【アベンジャーズ】最低限の見る順番は?これだけ見ればOKのMCU作品はどれ?
ジャスティス・リーグが結成されるまで

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=815404
続いてジャスティス・リーグが結成されるまでの作品は以下の通り。
- マン・オブ・スティール(2013年)
- バットマンvsスーパーマン(2016年)
- ワンダーウーマン(2017年)
- ジャスティス・リーグ(2017年)
アベンジャーズよりも少し遅れた形でDCEUが始まります。こう見るとアベンジャーズのヒットをきっかけに、DCが真似したよう思えてしまいます。余談ですが、原作ではジャスティス・リーグのほうが早く結成されます。
アベンジャーズ公開までの流れと違うのは、スーパーマンの誕生を描いた「マン・オブ・スティール」以外、単独映画の前にクロスオーバー作品にヒーローが初登場しているところ。
DCは最初にスーパーマン誕生を描くも、その後はバットマンVSスーパーマンでバットマンとワンダーウーマンが初登場。ジャスティス・リーグでフラッシュ、アクアマン、サイボーグが初登場となります。
バットマンは何度も実写化されたのでバックグラウンドを知っている方が多いと思いますが、ワンダーウーマン、フラッシュ、アクアマン、サイボーグは実写作品が少ないので各ヒーローの背景を知らなかった方が多いはず。
DCEUの時系列や今後予定されている作品については下の記事を御覧ください。
ジャスティスリーグの見る順番は?DCユニバースの時系列を図に!
マーベル/アベンジャーズとジャスティスリーグの違いは?公開順やどちらが強いか比較!
ジャスティス・リーグとアベンジャーズどちらが強い?
同じようにヒーローチームを結成しているジャスティス・リーグとアベンジャーズですが、果たしてどちらのほうが強いのでしょうか。
それぞれのメンバー
まずはそれぞれのメンバーをおさらいしておきましょう。
アベンジャーズ(2012年まで)
- アイアンマン
- キャプテン・アメリカ
- ソー
- ハルク
- ブラック・ウィドウ
- ホークアイ
ジャスティス・リーグ
- スーパーマン
- バットマン
- ワンダーウーマン
- アクアマン
- フラッシュ
- サイボーグ
強いのはどっち?
個々のヒーローの能力だけを見ると、DCのジャスティス・リーグのほうが強い印象ですね。
というのも、ジャスティス・リーグはバットマン以外特殊な能力をもっています。対してアベンジャーズはブラック・ウィドウとホークアイは普通の人間です。アイアンマンもパワードスーツを脱いだら普通の人間ですね。
ですからこの時点でジャスティス・リーグのほうがアドバンテージがあるように思います。
そして、神の存在であるスーパーマン。映画ジャスティス・リーグを見た人ならわかると思いますが、正直彼だけでも良かったのでは?と思わせるほど桁違いの強さを見せました。
彼と対抗できるとしたらソーやハルクくらいでしょう。ソーの雷撃やムジョルニアがどこまで通用するか、また、スーパーマンの弱点でもあるクリプトナイトをどのように使うかが勝敗の分かれ目になりそうです。
スーパーマンをうまく攻略できてもワンダーウーマンがいるんですよね。彼女と対抗させるのであれば、キャプテン・マーベルを呼んできたいところ。光速の速さを持つフラッシュに対してもマーベルのクイックシルバーを呼んできたいところです。
アクアマンは海中においては他の誰よりも強い印象がありますが、地上では役に立たないのではと思ってしまいます。ですが、怪力だけでもキャプテン・アメリカと同等かそれ以上でしょう。
見た目が似ているアイアンマンとサイボーグですが、機械と融合しているサイボーグのほうが強いでしょう。どちらが先にシステムをダウンさせるかが勝敗の鍵になると思います。
特殊能力を持たないバットマン、ブラック・ウィドウ、ホークアイの戦いはやってみないとわかりませんね。近距離ではブラック・ウィドウが一番有利に感じます。バットマンのハイテク技術の使い方が試されますね。
チームで戦うとなるとチームワークがある方が連携を取りやすく、1対2、とか3の状況を作れるのではないでしょうか。マーベルが23作品公開してる現時点で考えると、アベンジャーズのほうがジャスティス・リーグよりも結束力があるように思います。
最後に
以上、アベンジャーズとジャスティス・リーグの違いや強さについてまとめました。
アベンジャーズは結成前に単体作があるのに対し、ジャスティス・リーグはすぐにヒーローをクロスオーバーさせていました。
強さは個々のヒーローで見るとジャスティス・リーグに軍配が上がり、チーム力ではアベンジャーズのほうが勝っていると思われます。
20年後くらいにアベンジャーズVSジャスティス・リーグが実現し、どちらが強いか証明してもらいところですね。