エンドゲームでアベンジャーズのメンバーが過去に戻ることにより、新たな時間軸が生まれてしまいました。そこで気になるのが、この「新たな時間軸」とスパイダーバースやファーフロムホーム、ドクターストレンジで登場してきた「マルチバース」の違い。
マルチバースについてはまだMCU作品で具体的に描かれておらず、ワードとしてしか出てきていません。ですから、コミックやアニメ「スパイダーマン:スパイダーバース」をもとに、エンドゲームにおける時間軸と共通するものなのか、違うものなのか考察していきたいと思います。
この記事ではアベンジャーズ/エンドゲームまでのMCU作品のネタバレを含みます。
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
目次
エンドゲームで生まれた新たな時間軸
エンドゲームでアベンジャーズのメンバーが、インフィニティ・ストーンを取り戻すため過去に戻りました。その過程で、過去と未来を変えてしまう出来事がいつくかありましたね。
エンドゲームにおける時間の概念
まず、エンドゲーム内における時間の概念を確認しておきましょう。
劇中でも語られていましたが、エンドゲームでは「過去を変えても未来は変わらない」という設定です。過去を変えてもその時点から新たな時間軸ができるだけで、オリジナルの時間軸の未来には影響しないこととなっています。
これについては、バナー、ネビュラ、スコット、ローディの会話の中で説明されています。会話の中でも登場していましたが、バック・トゥ・ザ・フューチャーなどのSF映画は「過去を変えると未来が変わる」という設定なので、混同しないように注意が必要です。
エンドゲームで生まれた新たな時間軸はどの部分?
ここからは図を使いながら、エンドゲームで過去を変えたために生まれた新たな時間軸について一つずつ見ていきたいと思います。
ロキがコズミックキューブとともに消えた
まず、ロキがコズミックキューブとともに消えた場面で、新しい時間軸が生まれてしまいました。
オリジナルのタイムラインにおいて、ロキはインフィニティ・ウォーの序盤でサノスに首を絞められ殺されています。なので2018年以降にロキは存在しません。
ところが、エンドゲームで2012年のニューヨーク決戦にトニーたちが戻った際に、コズミックキューブが2012年のロキの手に渡ってしまいます。そして彼はキューブとともにどこかへ消えてしまいました。
本来、捕まったロキはアスガルドに送られるはずだったので、ここで新たな時間軸が生まれたことになります。
新しいタイムラインのロキの居場所は「ドラマ:ロキ」で明らかになるでしょう。
エンドゲームのロキはどこに逃げた?死亡したのになぜ生きてる?
2014年から来たサノス軍の消滅
続いて2014年のサノス軍について。
インフィニティ・ストーンを取り戻す過程で2014年のサノス軍を2023年に呼び寄せてしまいます。彼らは、トニーの指パッチンで最終的に塵になって消えてしまったので、ここで2014年以降にサノス軍がいない新しい時間軸が生まれてしまいます。
新しいタイムラインでは、2014年から2018年の間で彼に関わることで犠牲になった生命体は生きているでしょう。彼に殺されたロキ、ヘイムダル、ヴィジョンは2018年以降も生きていることになります。もちろん、ソウルストーンを手に入れるため犠牲になったナターシャも生きていますね。
ただ、サノスの支配下にいたロナンもいないため、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは結成されなかったでしょう。2014年のガモーラは2023年に行ったきり戻ってきていないので、新しいタイムラインでは、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは結成されなかったと思われます。
それから、インフィニティ・ウォーも起こらなかったのでアベンジャーズ自体、トニーとスティーブの均衡状態が続いていたかもしれませんね。
キャップがペギーとダンスを踊る
エンドゲームのラストでキャップがペギーとダンスをするシーンがありました。これは彼がインフィニティ・ストーンを戻した後にピム粒子で未来に戻らず、彼女と約束を果たしたことを表していますね。
キャップがペギーと再会することで新しい時間軸が生まれたでしょう。下の記事でペギーに出会ってから老人になるまでのキャップについて考察しているので、合わせてご覧ください。
エンドゲームでキャプテンアメリカはなぜ老人に?最後のシーンの矛盾やペギーとの結婚を考察!
マルチバース=パラレルワールド?
MCUのフェーズ4以降でテーマになるであろう”マルチバース”

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=463478
マルチバースを訳すと「Multi Verse=多元宇宙」となります。つまり、複数のユニバースでマーベルの世界が構成されていることを意味します。簡単にいうとパラレルワールドですね。
コミックにおいては、新規読者獲得のため世界観をリセットしたり、キャラクターを一から描き直す際に、このマルチバースが使われます。
また、マルチバースは各バースごとにナンバリングがされており、マーベルコミックスの基本世界は「Earth-616」と定められています。
ちなみに、実写映画は以下のようにナンバリングされています。
- MCU:Earth-199999
- X-MENシリーズ:Earth-100005、Earth-TRN414
- サムライミ版スパイダーマン:Earth-96283
- アメイジング・スパイダーマン:Earth-120703
- ファンタスティック・フォー:Earth-121628
X-MENシリーズは途中で分岐しているため、2つの世界があります。
そうすると、ロキがいる世界もMCUのオリジナルの世界とは異なり、新しくEarth-〇〇の世界になるのかもしれません。
エンドゲームで生まれた新たな時間軸とマルチバースの違いは?
エンドゲームで生まれた新たな時間軸は、オリジナルのタイムラインと平行に走るパラレルワールドとも言えます。ですから、既にマルチバースが起こっていると考えることができますね。
でも、個人的にはマルチバースはもっと大きな枠組みで別の世界があるように思います。前述したとおり、MCUはEarth-199999と定められており、あくまでもその中における平行世界がエンドゲームで生まれた新たな時間軸と考えられます。
そして、制作が進んいでるX-MENやファンタスティック・フォーの実写が絡んでこそ、マルチバースになると思いますね。
MCUのマルチバースの扱いはドクターストレンジ2で明らかに!?
Just announced in Hall H at #SDCC, Marvel Studios’ DOCTOR STRANGE IN THE MULTIVERSE OF MADNESS with Benedict Cumberbatch and Elizabeth Olsen. Scott Derrickson returns as director. In theaters May 7, 2021. pic.twitter.com/bVyOYjPLly
— Marvel Entertainment (@Marvel) July 21, 2019
まだマーベル・スタジオがMCUにおけるマルチバースの概念について明らかにしていないので、どのような世界観になるかわかりませんが、予想を超えるものを用意しているでしょう。
マルチバースの概念については、2022年春に公開予定のドクターストレンジ2でわかると思います。というのも副題が「マルチバース・オブ・マッドネス」ですので。
X-MENとMCUの違いや繋がりは?マーベル/アベンジャーズにいつ合流?
最後に
以上、エンドゲームで生まれた時間軸とマルチバースの概念にふれつつ違いについて考察しました。
既にワードとして「マルチバース」という言葉はMCUにも出てきていますが、具体的にどのような世界観になっているかは明かされていません。
ですから、エンドゲームで生まれた新たな時間軸と同じものなのか違うものなのかはまだわからないところ。
でも、マルチバースはエンドゲームの時間に関する概念を超えてきて複雑になると予想されます。