X-MENの中心人物であるプロフェッサーXことチャールズ・エグゼビア。
今回は映画シリーズにおける彼の生死について解説していきます。
ファイナルディシジョンで死んだはずの彼がなぜフューチャー&パストでは生きていたのか、合わせてチャールズの足についても掘り下げていきます。
この記事ではX-MENシリーズのネタバレを含みます
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
ドクターストレンジ2のプロフェッサーXについては、下の記事にまとめていきます。
>>ドクターストレンジ2にチャールズ/プロフェッサーXが登場する意味は?
>>ドクターストレンジ2の相関図とイルミナティのメンバー!マルチバースを解説!
目次
X-MENのプロフェッサーXはなぜ生きてる?
ファイナルディシジョンでプロフェッサーXは死んだはずでは?
X-MENの3作目「ファイナルディシジョン」にて、チャールズは覚醒したジーン・グレイを止めようとするも、彼女の力に耐えきれず塵になってしまいます。
その後プロフェッサーXの葬式が行われ、彼が死んだと誰もが思ったでしょう。
しかし、次の作品「ウルヴァリン:SAMURAI」のエンドクレジットにて、ウルヴァリンことローガンの前にチャールズが姿を現します。
ローガンがそのとき思ったように「なぜチャールズは生きてるのか」と疑問に感じた方が多かったはずです。
チャールズはどのように復活した?
では、チャールズはどのように復活を遂げたのでしょうか。
そのヒントはファイナルディシジョンに隠されています。
本編でチャールズは末期がん患者を例に挙げ、別の人間の意識を移したら倫理的問題はどのようにクリアするかという課題を生徒たちに提示します。
そして、ファイナルディシジョンのエンドロール後のシーンで、映像にでてきた医者のモイラ・マクタガートと昏睡状態にあった男性が登場。その男性が意識を取り戻しモイラに話しかけます。そのときの声がチャールズと同じでした。

https://marvel.fandom.com/wiki/P._Xavier_(Earth-10005)
このことから、チャールズはジーンに消される直前に、意識だけ別の人間に移ったのではないかと考察できます。その男性がチャールズと瓜二つである理由は、チャールズと双子の兄弟P・エグゼビアだったからと言えます。
上の映像では患者の顔がぼやけていますが、骨格はチャールズに似ていることがわかりますね。
チャールズの足について

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=618111
下半身不随になった理由
テレパシー能力で相手の意識を自在に操るという最強の力を持ちながら、下半身不随のチャールズ・エグゼビア。
彼が車椅子になった経緯は、ファースト・ジェネレーションで描かれます。
エリックは、チャールズとともに初代X-MENを結成。シュミットの攻撃阻止に関わります。しかし、最終的には人間との共存を目指すチャールズとエリックは対立。
ラストでエリックを止めようとしたモイラの銃弾がチャールズの脊髄に直撃。チャールズは下半身不随になってしまいました。
コミックでは、テレパシー能力が強大になった結果、脳が司る運動神経がそれに支配されてしまったため下半身不随になったという設定です。
脊髄損傷と時系列の矛盾

https://comicsalliance.com/comicsalliance-reviews-x-men-3-the-last-stand-2006-part-on/
ファイナルディシジョンの冒頭、若いチャールズとエリックが初めてジーンに会うシーンがありました。
このとき、チャールズは立っています。
しかし、この出来事があったのは、ファイナルディシジョンの本編より20年前のこと。
X-MEN旧3部作は2000年代に入ってからのストーリーですので、ファイナルディシジョンの出来事が仮に2006年だとして、その20年前は1986年。なので、彼が脊髄損傷したファースト・ジェネレーションの1962年より前の話になりません。
ややこしいので図にすると、次のようになります。
三部作の後にオリジンであるファースト・ジェネレーションを制作したために矛盾が生じてしまったのだと思います。
フューチャー&パストでなぜ立っていた?
フューチャー&パストの序盤、チャールズが立っていましたね。
これはハンクが開発した脊髄治療薬を投与していたからです。これにより一時的に立つことができましたが、副作用としてテレパシーの能力が使えません。
ジーンに会ったときも同じように治療薬を使ったのではと思うかもしれませんが、このときはテレパシー能力を使っているんですよね。
>>X-MENのプロフェッサーX役の俳優は誰?チャールズの能力や息子について調査!
最後に
以上、チャールズ・エグゼビアがフューチャー&パストで生きていた理由と脊髄損傷について解説しました。
矛盾に関しては、ファイナルディシジョンの時点でファーストジェネレーションの構想がなかったからだと思われます。
Disney+ (ディズニープラス)なら、X-MENシリーズ全作品が見放題。R15指定のデッドプールやローガンも視聴可能です!
今後、MCU作品にX-MENシリーズに登場したキャラクターが参戦する可能性大。ディズニープラスを使って過去作を予習しておくことをおすすめします。