ワイルド・スピード最新作:ファイヤーブースト(原題;Fast X)。
シリーズ10作目を前に、一つ前のF9(ジェットブレイク)までどの順番で見ればよいのか、最低限見るべき作品はどれか気になっているところでしょう。
そこでこの記事では、ワイルド・スピードの時系列や公開順を図を使って解説。
ワイスピシリーズのおすすめ見る順番をご紹介していきます。
初月31日間ワイスピ9作品“無料”
ワイルドスピード/ジェットブレイク110円
目次
ワイルド・スピードおすすめ見る順番を図で解説!
ワイルド・スピードの公開順
まずはこれまでに公開されたワイルド・スピード・シリーズを公開順に見てみましょう。(※ワイルド・スピード/ジェット・ブレイクの公開は2021年8月に延期)
初登場は2001年。それから2~4年おきに新しい作品が公開されてきました。
最初の方はストリートカーレースを中心に物語が展開されましたが、作品を重ねるに連れて規模が大きくなり、MEGA MAXあたりから車を使ったド派手なアクション映画にシフトした印象です。
そして、シリーズを通して”ファミリーの絆“が一つのテーマになっています。
作品と公開日を一覧にすると次の通り。
公開日 | 作品 |
2001年6月 | ワイルド・スピード |
2003年6月 | ワイルド・スピードX2 |
2006年6月 | ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT |
2009年4月 | ワイルド・スピード MAX |
2011年4月 | ワイルド・スピード MEGA MAX |
2013年5月 | ワイルド・スピード EURO MISSION |
2015年4月 | ワイルド・スピード SKY MISSION |
2017年4月 | ワイルド・スピード ICE BREAK |
2019年7月 | ワイルド・スピード SUPER COMBO |
2021年8月 | ワイルド・スピード JET BREAK |
ワイルド・スピードの時系列
時系列順に並べると以下のようになります。
一見、公開順とかわりませんが、「ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT」が「SKY MISSION」の直前の出来事となっています。
この順番で見ることで、ワイルド・スピードの時系列を整理することができます。
ファイヤーブーストの前に見るべき作品はどれ?
ワイスピ最新作ジェットブレイクを前に、どの作品まで見ておけばよいのか気になる方が多いでしょう。
なお、ジェットブレイクを含む全ての作品がAmazonのプライムビデオで見放題!
初月31日間ワイスピ9作品“無料”
ワイルドスピード/ジェットブレイク110円
アマプラのほか、Netflixでもワイスピシリーズは見放題。
上記で紹介した、公開順または時系列順で見てみてください。
f9ジェットブレイクまでに見るべき作品は?
ここからは1個前の作品ジェットブレイクの前に見ておきたい作品。
今から紹介する作品に加え、ジェットブレイクを見ることで、最新作ファイヤーブーストの予習はバッチリです。
最低限は?
上の順番の通り、TOKYO DRIFT→SKY MISSION→ICE BREAKで見れば、ワイスピ9(ジェットブレイク)で登場するキャラクターの関係や時系列などを最低限揃えることができます。
ただ、この3作品を見ればワイルド・スピードのすべてが分かるというわけではありません。あくまでも最新作を見ても置いていかれないようにするというスタンスで考えていだだければと思います。
キャラクターの関係(誰と誰がいつから交際しているとか)を抑えるためなら、最初から見たほうがいいです。
東京ドリフトはワイスピ5以降のメインキャラクターはほとんど登場しません。しかし、ジェットブレイクでキーマンとなるハンや、その他東京ドリフトから復帰するメンバーがいるので見ておいて損はないかなと。
また日本を舞台に描いているので、どことなく邦画を見ている雰囲気もあり、普段洋画を見ない方も見やすいと思います。
>>ジェット・ブレイクに北川景子は出る?東京ドリフトから復帰するのは誰?
ドミニク&レティ路線
ワイルド・スピードの主人公であるドミニク・トレットと彼の幼馴染レティ・オルティスの関係は、シリーズを通して押さえておくポイントです。
なので、彼らが出る作品だけ追うのもありだと思います。
上の順番で見ることで二人がどのような関係を築いていったのかがわかります。
シリーズの中心人物ドミニクがX2以外、すべての作品に出演しているので、この5作品を見ておけば、最低限のワイルド・スピードのいろはがわかるでしょう。
ブライアン路線
1作目からドミニクとともにワイルド・スピードを支えてきたブライアン・オコナー。
彼を演じたポール・ウォーカーさんが2013年11月に亡くなったため、ワイスピ7(SKY MISSION)がブライアンの最後の作品となりました。
彼を中心にシリーズを見るのなら、上の順番で見るのがおすすめです。
>>ポールウォーカー弟の代役シーンは?ワイルドスピードのブライアンの合成はどこ?
個人的おすすめ作品

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=506378
個人的にシリーズで一番好きな作品はワイルド・スピード5 MEGA MAXです。
筆者が高校生のときに初めて劇場で見たワイスピ作品。この作品をきっかけにワイルドスピード・シリーズにハマりました。
ファミリーが金庫強奪に挑むシンプルなストーリー構成で、冒頭からクライマックスまでテンポが良く、シリーズの中でも完成度の高い作品だと思います。
登場キャラクターが多いですが、それぞれの役割や見せ場がはっきりしていているため、ワイスピ6~8よりも見やすいかなと。
また、最新作ファイヤーブーストに関係のあるキャラがメガマックスに登場しているので、この作品は見ておきたいところ。
>>【ワイスピ10】ジャスティン・リン監督の降板理由は?後任は誰?
初月31日間ワイスピ9作品“無料”
ワイルドスピード/ジェットブレイク110円
U-NEXTなら、31日間無料トライアルでワイルド・スピードシリーズ9作品(ワイルド・スピード1~8とスーパーコンボ)が実質無料で視聴可能。
最新作ワイルド・スピード/ジェット・ブレイクはレンタル110円!(初月付与600ptで見れば0円)
【初回31日間無料】(31日以内に解約すれば、料金は一切かかりません。)
※本ページの情報は2023年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTにてご確認ください 。