「ジュラシック・パーク」で描かれた恐竜たちの惨劇から数十年後、新たにオープンした究極のテーマパーク「ジュラシック・ワールド」。
しかし、遺伝子操作によって生み出された凶暴な新種恐竜の脱走により、再び人類と恐竜の壮絶な戦いが幕を開けます。
スリル満点のアクション、息を呑むような恐竜たちの迫力、そして複雑に絡み合う人間模様が魅力のジュラシック・ワールドシリーズ。しかし、過去作との繋がりや時系列が複雑で、「どの順番で見ればいいの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
この記事では、2015年に公開された「ジュラシック・ワールド」を中心に、シリーズ全体の相関図、登場人物、キャスト、時系列を徹底解説。ジュラシック・パークとの違いや、両シリーズの繋がりについても紐解きます。
さらに、スカーレット・ヨハンソン主演で制作中の新作情報もお届け。
この記事を読めば、ジュラシック・ワールドシリーズをより深く理解し、これまで以上に楽しめること間違いなしです。さあ、太古の息吹を感じる恐竜たちの世界へ、再び足を踏み入れてみましょう。
目次
ジュラシック・ワールドとパークの関係
まず気になるのは、「ジュラシック・ワールド」と「ジュラシック・パーク」の関係性です。
これらは全く別の物語なのでしょうか?
答えはNOです。
「ジュラシック・ワールド」は、「ジュラシック・パーク」で描かれた惨劇から時を経て、同じイスラ・ヌブラル島に建設された新しいテーマパークを舞台としています。
つまり、両シリーズは同じ時間軸上に存在し、
「ジュラシック・パーク」の出来事は「ジュラシック・ワールド」の歴史の一部となっているのです。
具体的には、「ジュラシック・パーク」から約22年後が「ジュラシック・ワールド」の舞台となります。この時間経過が、物語にどのような影響を与えているのか、注目してみるのも面白いでしょう。
ジュラシック・ワールドと
パークの違いは?
ジュラシック・ワールドとジュラシック・パークは、舞台設定やテーマ、登場人物など、いくつかの点で違いが見られます。
- 舞台設定:
ジュラシック・パークはイスラ・ヌブラル島が主な舞台でしたが、ジュラシック・ワールドでは同島に加え、イスラ・ソルナ島やアメリカ本土も舞台となります。 - テーマ:
ジュラシック・パークは、科学の進歩と倫理的な問題に焦点を当てていましたが、ジュラシック・ワールドでは、恐竜と人間の共存というテーマをより深く掘り下げています。 - 登場人物:
ジュラシック・パークの主要人物であるアラン・グラント博士やエリー・サトラー博士は、ジュラシック・ワールドには登場しません(後の作品で再登場しますが)。代わりに、オーウェンやクレアといった新たなキャラクターが物語の中心となります。
これらの違いからもわかるように、ジュラシック・ワールドはジュラシック・パークの続編でありながら、新しい視点とテーマを持った作品と言えるでしょう。
ジュラシック・ワールドシリーズの
時系列と見る順番
ジュラシック・パークシリーズとジュラシック・ワールドシリーズは、以下の順番で見るのがおすすめです。
これは、公開順であり、物語の時系列順でもあります。
- ジュラシック・パーク (1993年)
ロスト・ワールド/ - ジュラシック・パーク (1997年)
- ジュラシック・パークIII (2001年)
- ジュラシック・ワールド (2015年)
- ジュラシック・ワールド/
炎の王国 (2018年) - ジュラシック・ワールド/
新たなる支配者 (2022年)
この順番で見ることで、シリーズ全体の流れを把握し、物語の繋がりや伏線をより深く理解することができます。
特に、ジュラシック・パーク3部作は、ジュラシック・ワールド3部作の前日譚と言えるため、先に見ておくことを強くおすすめします。
ジュラシック・ワールドの相関図
では、ジュラシック・ワールドの主要登場人物とその関係性を整理しましょう。
ジュラシック・ワールド(2015年)
の登場人物とキャスト
ジュラシック・ワールドの物語を彩る主要な登場人物と、彼らを演じるキャストを紹介します。
オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)
元海軍の兵士で、ヴェロキラプトルの調教師。恐竜たちの行動を熟知し、クレアと共に危機に立ち向かいます。
クリス・プラットは、1979年生まれ、アメリカ出身。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズや「ジュラシック・ワールド」シリーズで世界的な人気を獲得しました。
クレア・ディアリング
(ブライス・ダラス・ハワード)
ジュラシック・ワールドの運営責任者。当初は恐竜をビジネスの対象としか見ていませんでしたが、事件を通して考えを改めます。ブライス・ダラス・ハワードは、1981年生まれ、アメリカ出身。代表作は「ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜」や「ターミネーター4」など。最近は、スターウォーズのドラマシリーズのプロデューサーとして、マンダロリアンや最新作「スケルトン・クルー」などの制作に携わっています。
ザック・ミッチェル(ニック・ロビンソン)
クレアの甥で、兄のグレイと共にジュラシック・ワールドを訪れます。ニック・ロビンソンは、1995年生まれ、アメリカ出身。「ジュラシック・ワールド」の他、「Love, サイモン 17歳の告白」などに出演。
グレイ・ミッチェル(タイ・シンプキンス)
ザックの弟。恐竜に強い興味を持っています。タイ・シンプキンスは、2001年生まれ、アメリカ出身。「アイアンマン3」などに出演。
ヘンリー・ウー博士(B・D・ウォン)
ジュラシック・パークからの続投となる遺伝子学者。インジェン社で恐竜の遺伝子操作を続けています。B・D・ウォンは、1960年生まれ、アメリカ出身。「ジュラシック・パーク」シリーズの他、「LAW & ORDER:性犯罪特捜班」などに出演。
ヴィック・ホスキンス
(ヴィンセント・ドノフリオ)
インジェン社のセキュリティ部門責任者。恐竜を軍事利用しようと企んでいます。ヴィンセント・ドノフリオは、1959年生まれ、アメリカ出身。「フルメタル・ジャケット」や「メン・イン・ブラック」、ネットフリックスのマーベル作品「デアデビル」などに出演。
ジュラシック・ワールド、
パークはどこで見れる?見放題?
ジュラシック・ワールド、ジュラシック・パークシリーズは、様々な動画配信サービスで視聴可能です。
1作目から炎の王国までの5作品は、U-NEXT、Amazonプライム・ビデオで見放題
- ジュラシック・パーク (1993年)
ロスト・ワールド/ - ジュラシック・パーク (1997年)
- ジュラシック・パークIII (2001年)
- ジュラシック・ワールド (2015年)
- ジュラシック・ワールド/
炎の王国 (2018年)
最新作「新たなる支配者」はNetflixのみ見放題。
ただ、ネットフリックスでは過去5作品は見れません。このようにネトフリではシリーズの最新作だけ見放題というケースが結構あります。
全作品みたい方はU-NEXTがおすすめ。
U-NEXTでは初回登録でレンタルに使える600円分のポイントがもらえます。このポイント使えばレンタルの「新たなる支配者」も視聴可能。
ハリー・ポッター全作品が“見放題”
※クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
31日間の無料体験中に解約しても月額料金は発生しません
スカーレット・ヨハンソン主演の最新作
タイトルの意味・公開日は?
「ジュラシック・ワールド新たなる支配者」の続編となる最新作の情報が入ってきました!
新たなる支配者の続編の公開日は?
- タイトル: Jurassic World Rebirth
(ジュラシック・ワールド リバース) - 主演: スカーレット・ヨハンソン
- 監督: ギャレス・エドワーズ
- 米国公開日: 2025年7月2日
- 日本公開日: 未定
- 予告編: まだ公開されていない
監督を務めるギャレス・エドワーズは、SF映画『モンスターズ/地球外生命体』で注目を集め、その後「GODZILLA ゴジラ」や「ローグ・ワン・スター・ウォーズ・ストーリー」といった大作を手掛けた実力派です。
特に怪獣・モンスター映画はお手の物と言えるでしょう。スカーレット・ヨハンソンの主演も話題性抜群です。
”Rebirth”(リバース)の意味は?
「Rebirth」は英語で「再生」「復活」「生まれ変わり」といった意味を持ちます。このタイトルが示唆する内容はいくつか考えられます。
- ジュラシック・ワールドの再建:
前作「新たなる支配者」で恐竜が世界中に解き放たれた後、人間と恐竜が共存する新たな世界が描かれるとすれば、「リバース」は文字通り、新しい世界の「再生」を意味する可能性があります。かつてのテーマパークのような形ではない、全く新しい形での恐竜と人間の関係が描かれるかもしれません。 - 恐竜の進化または変化:
遺伝子操作によって生み出された恐竜たちが、自然界で生き延びる中で新たな進化を遂げる、あるいは異なる生態系に適応していく様子を描く可能性があります。これは恐竜たちの「生まれ変わり」とも言えるでしょう。 - 過去への回帰:
スティーブン・スピルバーグの意向で「原点回帰のストーリーになる」という情報がでています。ですので、「リバース」はジュラシック・パークシリーズの原点、つまり「恐竜が支配する世界」への回帰を意味する可能性もあります。初期の作品のような、恐竜の脅威に焦点を当てたサバイバル要素の強い作品になるかもしれません。 - 人間の意識の変化:
人間が恐竜との共存を通して、自然や生命に対する考え方を根本的に改める、つまり人間の意識の「生まれ変わり」を描く可能性もあります。
最後に
この記事では、ジュラシック・ワールドシリーズの相関図、登場人物、キャスト、時系列、そしてジュラシック・パークとの繋がりや違いについて詳しく解説しました。
ジュラシック・ワールドは、ジュラシック・パークから続く物語でありながら、新しいテーマと魅力を持った作品です。シリーズを通して見ることで、物語の繋がりや伏線をより深く理解し、恐竜たちの世界を存分に楽しむことができるでしょう。
特に見る順番は、公開順=時系列順となっているため、混乱することなく物語に入り込めます。
スカーレット・ヨハンソン主演の新作情報も含め、今後のジュラシック・ワールドシリーズの展開から目が離せません。この記事が、皆様のジュラシック・ワールド鑑賞のお役に立てれば幸いです。
※相関図内の画像引用元:https://jurassicpark.fandom.com/wiki/Jurassic_Park_Wiki