5月に日本で公開する「ゴジラvsコング」。
この映画の前にどのモンスターバースの作品を見るべきか気になっている方がいると思います。
ですからこの記事では、ゴジラvsコングの予習になる作品と、その作品の無料で視聴できる配信サービスについてまとめていきます。
モンスターバースの意味は?
ゴジラvsコングは「モンスターバース」と呼ばれる映画シリーズに属しています。
モンスターバースとは、映画会社レジェンダリー・ピクチャーズとワーナー・ブラザースが共同で制作する、ゴジラやキングコングといった巨大怪獣を主人公にした映画シリーズ。
それぞれの怪獣が同じ世界に存在しているのが特徴で、今回ゴジラとキングコングの対決が実現しました。
これまでに公開されたモンスターバースの作品はゴジラvsコングを含めて4作。
- GODZILLA ゴジラ(2014年公開)
- キングコング: 髑髏島の巨神(2017年)
- ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年)
- ゴジラvsコング(2021年)
アベンジャーズシリーズがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)と呼ばれていますが、モンスターバースと同じ、ヒーローが同じ世界を共有している設定になっています。
このようにモンスターバースやMCUは、複数の主人公が同一の世界に存在し、世界を共有していることから、シェアード・ユニバース(またはシェアード・ワールド)と呼ばれいます。
ドゥエイン・ジョンソンが主演で巨大怪獣が登場する映画「ランペイジ 巨獣大乱闘」はモンスターバースには含まれていません。
ゴジラvsコングの前に見るべきモンスターバースの作品は?
上記の通り、モンスターバースはこれまでに3作品しか公開していないので、これさせ観ておけばOKですね。
スター・ウォーズやマーベルのアベンジャーズと違い、10作も20作もあるわけではないのでサクッと3作品見れると思います。
ただ、ゴジラvsコングが過去3作品とそこまでつながりはないと予想されますので、特に予習しなくても問題ないかなと。
今作のメインキャラクターで過去3作品に登場している人物は少ないため、過去作を見ておけばその人物の背景がわかるキャラクターはほとんどいません。

https://www.yorktonthisweek.com/godzilla-vs-kong-a-heavyweight-bout-with-a-light-touch-1.24299204
例えば、主要人物となるであろうネイサン・リンド(演:アレクサンダー・スカルスガルド)とイレーヌ・アンドリュース(演:レベッカ・ホール)及び、キングコングと会話ができる?謎の女の子は今作が初登場。
ただ、ゴジラ キング・オブ・モンスターズのメインキャラクターとして登場したラッセル親子は今作でも登場するので、キングオブモンスターズは見ていて損はないでしょう。
小栗旬演じる芹沢レンは、渡辺謙演じた芹沢猪四郎博士の息子なので、ゴジラvsコングで芹沢博士については言及されるかもしれません。
キングコング:髑髏島の巨神に登場したキャラクターは登場しませんが、キングコングの世界観を理解しておくためには見ておくことをおすすめします。
モンスターバースの作品が無料視聴できるネット配信は?
モンスターバースの作品が見れる配信サービスについてまとめました。
作品 | Amazon Prime | Netflix | U-NEXT |
GODZILLA ゴジラ | ◎ | ◎ | ◎ |
キングコング: 髑髏島の巨神 | ◯ | ✕ | ◯ |
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ | ◯ | ◎ | ✕ |
◎:見放題、◯:有料レンタル、✕:視聴不可
主要ネット配信サービス、AmazonのプライムビデオとNetflix(ネットフリックス)、U-NEXTで比較すると、3作品全部見れるのはアマゾンプライムだけ。
ただ、アマゾンプライムは髑髏島の巨神はレンタル299円から、キングオブモンスターズはレンタル300円からとなっています。
ネットフリックスは2014年のゴジラとキングオブモンスターズが見放題ですが、髑髏島の巨神が視聴できません。反対に、U-NEXTはキングオブモンスターズ視聴不可で、髑髏島の巨神は有料レンタルで視聴不可です。