2021年からディズニープラスで配信されているドラマ「ワンダヴィジョン」。
今回はなぜ、ワンダヴィジョンはDVDのレンタルや発売がないのか、また、全何話で各エピソードが何分ずつなのかまとめていきます。
目次
ワンダヴィジョンはなぜDVDの発売やレンタルがない?
まず、なぜワンダヴィジョンがDVDの発売やレンタルがないのか。
それは、ワンダヴィジョンが配信サービス「ディズニープラス」のオリジナルドラマだからです。
基本的に配信オリジナル作品はその配信サービスでしか視聴できません。例えば、Amazonのオリジナルドラマ「ザ・ボーイズ」が見れるのアマゾンプライムだけ。Netflixのオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」も現状Netflixでしか見れませんよね。
ワンダヴィジョンも同じです。
ワンダヴィジョンより前に配信されているスターウォーズのドラマ作品「マンダロリアン」もディズニープラス独占配信で、DVDは発売されていません。ということで、今後もワンダヴィジョンの発売予定はないでしょう。
もちろんTSUTAYA等のレンタルショップでのレンタルもないですね。
もしかしたら配信オリジナル作品のDVD化が今後あるかもしれませんが、現状その予定はありません。ですのでDVDやブルーレイ化を待つのはおすすめしませんね。
ワンダヴィジョンの見る方法は?
先程から述べているように、ワンダヴィジョンはディズニープラス独占配信作品。
すなわち、視聴するにはデジタル配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」の会員になる必要があります。
下のリンクから会員登録すれば、すぐに視聴可能です!
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
ワンダヴィジョンと同じくドラマ「ロキ」「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」そして「ホークアイ」も、ディズニープラスでしか見れません。
2022年以降のMCUでは、劇場公開の映画とこれらの配信ドラマのクロスオーバーが予想されます。
そのため、それぞれの作品のつながりや伏線回収、時系列などを把握するためには、ディズニープラスの入会が必須となるでしょう。
実際2022年5月に劇場公開の「ドクター・ストレンジ/マルチバースオブマッドネス」にはワンダヴィジョンの主人公:ワンダ・マキシモフが登場します。
MCUファンの方でまだディズニープラスの会員でない方は、これを機にディズニープラスに入るのがいいですね。
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
≫【総復習】ドクターストレンジ2に向けてマルチバースやワンダヴィジョンを解説!
ワンダヴィジョンは全何話?各エピソード何分?
ワンダヴィジョンは全9話で構成されています。
各エピソードの時間は以下の通り。
エピソード | 時間 |
第1話 | 31分 |
第2話 | 38分 |
第3話 | 34分 |
第4話 | 36分 |
第5話 | 43分 |
第6話 | 40分 |
第7話 | 39分 |
第8話 | 48分 |
第9話 | 51分 |
合計 | 360分 |
一話あたり、オープニングとエンディング含めて31分から51分。合計で360分です。ちょうど6時間ですね。
時間だけ見るとそんなにないように見えますが、一話一話は内容の濃いものとなっています。
個人的には、一気見はあまりおすすめしません。
というのも配信当時、1週間に1話ずつの配信されており、1週間あけて次のエピソードが配信されていたからです。
ワンダヴィジョンは一話一話の謎が多く、考察しがいのある作品となっています。ですので、時間を置いて自分になりに考察や予想をしてから、次のエピソードを見たほうがより楽しめるんじゃないかと思います。
ただ、ドクター・ストレンジ/マルチバースオブマッドネス前に見ている方も多く、そんな時間を空けてる暇がない、そもそも一気見がいいという方もいるでしょう。これに関しては好みだと思うので、まずは第一話を見て決めればいいと思います。
>>ドクターストレンジ2見る前に予習すべきMCU作品は?X-MENの復習は?
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
ディズニープラス なら、アイアンマン1作目からガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOLUME3までのMCU映画29作品が見放題!※
加えて、「ワンダヴィジョン」や「ロキ」「シークレット・インベージョン」などMCUのオリジナルドラマが視聴できるのはディズニープラスだけ!
※MCU作品のうち、スパイダーマン・ノーウェイホーム及びガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3は、ディズニープラスで視聴できません。