日本でも人気のあるアメコミヒーローのスパイダーマン。
最新作のスパイダーマン3の登場キャラクターについて新情報がでてきたので整理していきたいと思います。
目次
スパイダーマン3にエレクトロやストレンジが登場!?
先日の発表でスーパーヴィランのエレクトロとドクター・ストレンジがスパイダーマン3に登場することが明らかになりました。
ジェイミー・フォックスが再びエレクトロに

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=429892
エレクトロは、ソニーが単独で制作していたアメイジング・スパイダーマン2(2014年公開)で登場したヴィラン。電気を自在に操る能力を持ち、自身で電気を発生させたり、他のものから電気を吸収することができます。
最新作スパイダーマン3では、スパイダーマン2でエレクトロ役だったジェイミー・フォックスが再び演じるとのこと。
このエレクトロがアメイジング・スパイダーマン2の背景を持っているのか、それとも全く新しいエレクトロとして登場するのかは未だ不明です。
ドクター・ストレンジがスパイダーマン3に登場

https://wall.alphacoders.com/big.php?i=698123
そして、ベネディクト・カンバーバッチ演じるドクター・ストレンジも、スパイダーマン3に登場するようです。
ドクター・ストレンジがどのような役でスパイダーマン3に登場するかはまだわかりません。
ただ、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」のときのようなちょい役として登場、あるいは、スパイダーマン/ホームカミングのアイアンマンことトニー・スタークのような立ち位置での登場が可能性として高いと思われます。
スパイダーマン3でマルチバースやシニスターシックスが実現!?
マルチバースはどうなるの?
スパイダーマン3にドクター・ストレンジが登場するということは、スパイダーマン3にマルチバースが大きく関わると考えられます。というのも、スパイダーマン3の3ヶ月後に公開される「ドクター・ストレンジ2」の副題が「マルチバース・オブ・マッドネス」となっているから。
ドクター・ストレンジ参戦ということで、スパイダーマン3でマルチバースがどのように関わってくるのか、実写化としてどのように映像化されるのか気になるところですよね。
マルチバースの方法として1つ考えられるのは、MCUとソニーのマーベルキャラクターとの間にマルチバース=複数の世界が存在するということ。
ソニーは2018年公開の「ヴェノム」から独自のマーベル世界「SPUMC」(ソニー・ピクチャーズ・ユニバース・オブ・マーベル・キャラクター)を展開しおり、今後ヴェノム2やモービウスが公開予定です。
スパイダーマンの映画の版権はソニーが所持しているため、トム・ホランドが演じる前のスパイダーマンシリーズはソニーが制作および配給でした。そんなスパイダーマンをMCUに登場させるために、ソニーとマーベル・スタジオが協力。
権利関係について詳しくは下の記事をご覧ください。

トム・ホランドのスパイダーマンはMCUの世界にいますが、ソニーの独自の世界SPUMCにもいると考えることができます。この2つの間にマルチバースが存在しスパイダーマンの単独映画がその橋渡し的な役割になると、うまくマルチバースが展開しやすいのではないでしょうか。
おそらくエンドゲームから発生したロキの世界は、MCUのオリジナルタイムラインとは別の世界。
さらに、既にディズニープラスで配信が始まっているワンダヴィジョンにはX-MENのあのキャラが参戦したのもあり、20世紀フォックスのX-MENとMCUの間にもマルチバースがあるような予感がします。
今まではインフィニティ・ストーンが作品同士をうまくつなげていましたが、フェーズ4以降は、この「マルチバース」が大きなテーマになると思われますね。
はたしてスパイダーマン3ではどのようにマルチバースが関わってくるのか。



シニスター・シックスも実現?


https://wall.alphacoders.com/big.php?i=500845
スパイダーマン3にエレクトロが参戦するということで、今後シニスター・シックスの結成が現実的になってきました。
シニスター・シックスとは、スパイダーマンと因縁のあるヴィラン集団のこと。
既にコミックやPS4のスパイダーマンのゲームに登場している組織で主に6人で構成されています。この6人は作品によって異なるため色々な組み合わせが考えられるでしょう。
MCUのスパイダーマンではヴィランとして、バルチャーとミステリオが登場しましたが、彼らの消息は明らかになっていないので今後再びスパイダーマンに登場する可能性はあります。
なので、彼らとエレクトロを合わせて3人。ドクター・オクトパスやライノ、サンドマンが過去の実写スパイダーマンのヴィランとして登場しているので、そのあたりを再び実写化できればシニスター・シックスは実現すると思います。
シニスター・シックスはおそらくSUMCソニー独自の世界にいますが、うまくマルチバースと絡めればMCUのアベンジャーズの巨大なヴィランとして成り立つと思います。
まだスパイダーマンの公開予定日が決まっているだけで、ソニーとマーベルが今後どのようにやっていくのか不透明ですが、我々ファンが夢に描いたようなクロスオーバーが実現するかもしれないですね。
スパイダーマン3の公開日はいつ?
スパイダーマン3は2021年12月17日の全米公開を予定しています。
日本公開日は決まっていませんが、おそらくこの前後になるでしょう。前作ファーフロムホームはアメリカよりも4日早い日本公開だったので今回もそのようなことがあるかもしれません。
MCU作品のラインナップと公開日を整理すると次の通り。
- 2021年5月7日 ブラック・ウィドウ
- 2021年7月9日 シャンチー
- 2021年11月5日 エターナルズ
- 2021年12月17日 スパイダーマン3
- 2022年2月11日 マイティ・ソー4
- 2022年3月25日 ドクター・ストレンジ2
2020年9月末にブラック・ウィドウおよび、シャンチー、エターナルズの公開日の延期が発表されました。
それ以降に公開予定のスパイダーマン、マイティ・ソー、ドクター・ストレンジについては、変更の発表がないため以前に発表された上記の公開日になりそうです。
今までもそうでしたが、今後も撮影の遅れや他の作品の延期で後ろ倒しがあるかもしれません。MCUファンとしてはもう延期は勘弁ですが、こればっかりは仕方がないですね…









初回30日間無料 スパイダーマン6作品見放題
※その後はわずか月額¥500
Amazonのプライムビデオなら、30日間無料トライアルでスパイダーマン6作品(ライミ版スパイダーマン1~3、アメスパ2作品、ホームカミング)が無料で視聴可能。
【初回30日間無料】(30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません。)
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況はアマゾンプライム