2020年6月11日からサービス開始した「ディズニープラス」
今回はディズニープラスについて、加入方法や支払い方法、気になる4KやPS4に対応しているのか調査していきます。
また、「ディズニーデラックス」との違いも掘り下げていきます。
ディズニープラスの登録&ログインは下のリンクからどうぞ
初回31日間無料 ディズニー作品見放題
※その後はわずか月額¥770
目次
ディズニープラスは4KやPS4に対応してない!?
4KやPS4に対応しておらず…
2021年1月現在、日本のディズニープラスでは4KやPS4に対応していません。
PS4以外の据え置きゲーム機も非対応。
PS4でブラウザアプリを開き、ディズニープラスを利用するということもできないようです。
4Kの他、ドルビーアトモスでの視聴もできません。
サービス開始した2020年6月当初は、サービス開始して間もないという理由で4Kやゲーム機に対応できていないと言われていました。
しかし、すでに半年以上経過しており、今後PS4などのゲーム機での視聴、さらに4Kやドルビーアトモスといった良い環境での視聴は難しいかもしれません。
ただ、アメリカ本国ではPS4などのゲーム機に対応しており、4KHDR,ドルビーアトモスでの視聴が可能です。ですから、日本でもいずれPS4などに対応する可能性はあります。
なぜ日本はPS4や4Kに対応してない?
アメリカやカナダではPS4や4Kに対応しているのに、なぜ日本は対応しないのか。
その理由について明らかにされていませんが、おそらくシステム的にできない理由があるのだと思われます。
PS4や4Kでの視聴を待ち望んでいる方は多いので、提供側がそれを渋る理由はないでしょう。
そうすると、したくてもできない、あるいはそれを可能にするのに時間がかかっていると考えられます。
日本のディズニープラスのサービス開始が本国より半年遅くなったことを考慮して、PS4や4K対応にももうしばらくかかるのかもしれませんね。
検討中ではあると思うので、首を長くして待つしかないですね。
いつPS4や4Kに対応する?
対応時期は発表されていません。
コロナの影響で、2021年も映画館で映画を見るより、配信サービスで映画やドラマを見るほうが需要が高まると予想されます。ですから、2021年後期くらいを目標にPS4や4Kに対応する可能性はあるでしょう。
ディズニープラスの視聴可能デバイスは?
ディズニープラスはいずれのインターフェイスで視聴可能です。
- スマートフォン、タブレット
(Android 5以上、iOS 11以上) - パソコン
(Windows 7以上:対応ブラウザ:Edge、Firefox、Google Chrome、macOS X以上:対応ブラウザ:Google Chrome、Firefox、Safari)) - Android TV搭載のスマートテレビ
- Amazon FireTV、Amazon FireTV Stick(Fire OS 5以上)初代のFire TV Stickには非対応
- Apple TV(tvOS 11以上)
- ドコモテレビターミナル
- ChromecastTM
テレビで視聴するには、パソコンとテレビをHDMIケーブルでつなげる、あるいはFireTV StickやGoogleのChromecastをテレビに接続するというのが一般的ですね。
その他Android TV、Fire TV、Apple TVといったスマートTVでも見ることもできます。
ディズニープラスの料金や加入方法は?
料金
料金は税込み770円。ディズニーデラックスの料金と変わりません。
ディズニープラスは1ヶ月(31日間)無料体験が可能で、仮にディズニープラスサービス開始前にディズニーデラックスに加入したとしても、体験期間はディズニープラスで引き継がれます。
(例)2020年6月1日加入→2020年7月1日まで無料。
加入&支払い方法
加入にはdアカウントが必要。
ドコモユーザでなくてもdアカウントは取得可能です。
ただ、ドコモユーザがキャリア決済が可能なのに対し、ドコモ以外の方はクレジットカード決済のみとなっています。
デビットカードやプリペイドカードの利用もできません。
ドコモユーザでない学生さんにとっては、苦しいところですね。
すでに、ディズニーデラックスに加入している方は、改めて退会や加入をする必要がありません。
加入方法は以下の通り。
dアカウントを持っていない方でドコモのケータイ回線を利用している方は電話番号とネットワーク暗証番号を入力で登録ができます。
ドコモのケータイ回線を利用していない方は、メールアドレスを登録後、個人情報を入力する必要があります。
ただし、お持ちのGoogleやLINEの アカウントなどで登録を進めることも可能。名前や生年月日、メール等と入力が多少省略できますね。
最後に支払情報を入力します。
ドコモ回線の方がクレジットカード決済の他キャリア決済も可能なのに対し、ドコモ回線でない方はクレジットカードの登録が必須となります。
無料体験を利用したい方でもこのタイミングで入力が必要。
ディズニープラスとデラックスの違いは?
日本では、ディズニー作品やマーベル、スター・ウォーズ作品が配信されている「ディズニーデラックス」が存在し、同サービスがディズニープラスの代替サービスになると噂されていました。
しかし、今回の発表でディズニーデラックスの中の動画配信サービスアプリ「ディズニーシアター」が「ディズニープラス」に移行する形に。
もともとディズニーデラックスに加入すると、以下のサービスが利用可能でした。
- Disney THEATER(ディズニーシアター)→Disney+に変更
- Disney DX(ディズニーDX)
- STAR WARS DX(スター・ウォーズDX)
- MARVEL DX(マーベルDX)
ディズニーシアターが、ディズニーデラックスのメインコンテンツとしてディズニー作品の視聴が可能に対し、残りの3つの〇〇DXでは、それぞれの最新ニュースやデラックス会員限定の壁紙などがダウンロードできます。
今回のディズニープラスサービス開始で、引き続きディズニーDX、スター・ウォーズDX、マーベルDXのアプリは利用可能です。



初回31日間無料 ディズニー作品見放題
※その後はわずか月額¥770
Disney+ (ディズニープラス)なら、31日間無料トライアル登録特典で美女と野獣やアラジンなどの実写映画、さらに、アナと雪の女王、トイ・ストーリーシリーズなどのアニメーション作品が見放題。
【初回31日間無料】(31日以内に解約すれば、料金は一切かかりません。)