ポケモンの実写映画「名探偵ピカチュウ」。
今回は吹き替え声優注目して見ていきたいと思いました。
今作では、竹内涼真さんや西島秀俊さん、飯豊まりえさんといった人気俳優が起用されたことで注目が集まりました。
彼らの演技はどうだったのか、下手だったのか上手だったのか、視聴者の反応を見ていきたいと思います。
また、竹内涼真さん自身がカメオ出演していたということで、そのあたりについても調査していきます!
目次
名探偵ピカチュウの吹き替え声優は?
まずは、吹き替え声優のキャストを見てみましょう。
ティム・グッドマン/竹内涼真
ピカチュウと共に行方不明になった父とミュウツーの調査をする主人公ティム。
彼の吹き替えは俳優の竹内涼真さんが担当しました。
竹内さんは今作が声優初挑戦。
1993年生まれの現在27歳。代表作は「仮面ライダードライブ」「陸王」「テセウスの船」など。
ルーシー・スティーヴンス/飯豊まりえ
CNMの新人記者でティムと共に薬品を調査するルーシーの吹き替えは、飯豊まりえさん。
彼女も今作がハリウッド映画吹き替え初。
TVアニメ「ポケットモンスター」のポケモントレーナー「ミサキ」の声も担当。
飯豊さんは1998年生まれの現在22歳。女優のほかモデルとしても活動しています。
代表作は「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」「きょうのキラ君」「獣電戦隊キョウリュウジャー」など
ピカチュウ/西島秀俊、大谷育江
ティムだけに聞こえるピカチュウの声を担当したのは、西島秀俊さん。
彼も声優初挑戦。
主要キャラ3人が声優初挑戦というのは珍しいのではないでしょうか。
西島さんは1971年生まれの現在49歳。
代表作は「MOZU」「奥様は、取り扱い注意」「ストロベリーナイト」など。
ティムと話すときは西島さんが担当していますが、ピカチュウの鳴き声を発するときは大谷育江さんが担当。
劇場版アニメポケットモンスターにおいて、長年ピカチュウの吹き替えを担当してきた声優さんですね。
ワンピースのチョッパーや名探偵コナンの円谷光彦役でも知らています。
ヒデ・ヨシダ/渡辺謙
ライムシティのヨシダ警部を演じているのは、渡辺謙さん。
吹き替えは別の方が担当することも多いですが、今作は吹き替えも本人が担当。
ハリウッド映画の日本代表といえばこの人。「インセプション」「ラスト・サムライ」「ゴジラ」シリーズなどに出演しています。
そのほかのキャラ吹き替え一覧は次の通り。
キャラクター | 声優 |
ハワード・クリフォード | 中博史 |
ロジャー・クリフォード | 三木眞一郎 |
セバスチャン | 三宅健太 |
アン・ローラン博士 | 林原めぐみ |
ジャック | 梶裕貴 |
DJ | 石川界人 |
コダック | 愛河里花子 |
ミュウツー | 山寺宏一/木下紗華 |
声優の演技は下手or上手?
名探偵ピカチュウの吹き替えについて、ツイッターのコメントをいくつか見てみましょう。
名探偵ピカチュウ 見てきた。子供もちゃんと理解できて楽しめた〜。竹内涼真君の吹替は物凄く年齢不詳なキャラになってるな…と。叫んだり喚いたりはとても上手だった。なんでなんだろう。西島ピカチュウ は西島さんだった。上手い下手もなく西島さんなの。ピカチュウ 最高にかわいい。
— マリリン (@maririn08) May 19, 2019
でも名探偵ピカチュウ の竹内涼真は上手い下手とかじゃなくて途中から主人公が竹内涼真に見えてくるよ
— かに(充電) (@rentachann2) May 14, 2019
名探偵ピカチュウを吹替で観ました。
話は単純明快で凄く楽しめました。
竹内涼真の吹替は最初下手だなと思ったけど、叫び声とか焦った演技とかは流石アフレコ経験ありなだけあって上手かったと思います。
他の吹替の配役には少しニヤリとするところも。しかしラストは色んな意味でワクワクする pic.twitter.com/nag2EcnEWe
— どらうぉ(8歳) (@doragurhdh) May 4, 2019
名探偵ピカチュウ(吹き替え):西島秀俊さんの吹き替えアプローチが「デッドプールを演じてる時のライアン・レイノルズの吹き替えをする時の加瀬康之」なのでドチャクソ上手いです。ほんとドチャクソ上手い。正解のアプローチされてるからほんと上手いんだわな。これ。竹内涼真は芸能人吹き替えです。
— 無限ライダーAMBER (@skyk_u2) May 3, 2019
吹き替え初挑戦の3人については、賛否両論といった印象です。
人によって下手に感じる方もいれば、上手と感じた人もいた模様。
字幕版と吹き替え版どっちがいい?
では、字幕版と吹き替え版どちらで見るのがよいのか。
これについては人それぞれだと思います。ハリウッド映画ということで、演技している俳優の生の声を聴きたいななら字幕版。
英語が苦手で字幕を追ってしまい映像に集中できない方は、吹き替え版のほうがいいのではないでしょうか。
ただ、今作はポケモンの名前が字幕と吹き替えで多少異なるので、字幕で見ると違和感に感じるかもしれません。
ピカチュウやミュウツーはそのままですが、例えば、コダックは英語で「Psyduck(サイダック)」です。劇中コダックが自身の名前を連呼するシーンがあり、字幕だと「サイダック、サイダック」とずっと叫んでいます。
声については好みがあると思うので、予告編で字幕版と吹替版を聴き比べてみるのがいいと思います。
U-NEXTでは、字幕と吹き替え両方の視聴が可能です。
ここをクリック
U-NEXTなら、31日間無料トライアル登録特典で付与される600ポイントで「名探偵ピカチュウ」が無料で視聴可能です。
また、一部最新作を含むすべてのジャンルの見放題作品13,000本以上を無料で視聴できます。
ビデオ見放題サービス月2,189円のところ31日間無料。
(31日以内に解約すれば、料金は一切かかりません。)
※本ページの情報は2020年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください 。
竹内涼真のカメオ出演はどこ?
最後に竹内涼真さんのカメオ出演シーンについて。
竹内さんが出演していたは序盤で、ティムが電車に乗ってライムシティの中心部に向かうシーン。
彼がベロリンガに舐められた後、電車内に流れる映像の中に竹内さんが映っていました。
非常に短い時間でしたが、赤いキャップをかぶったポケモントレーナーとして出演しています。
竹内涼真くんは名探偵ピカチュウにポケモントレーナー役でカメオ出演してるのか。 pic.twitter.com/N6vRQH1rOs
— 監視人〜e-kuboに直々に許された糞DD (@observer1978) May 11, 2019
彼の赤いキャップと赤いジャケットは、ポケットモンスターの初代主人公「レッド」がモデルになっているのではないかと言われています。







最後まで読んでいただきありがとうございました!