エンドゲームで大きな役割を果たしたアイアンマン。
今回はアイアンマン単独作品の3作目、アイアンマン3の登場人物に注目して解説していきたいと思います。
相関図をみながら、敵キャラのアルドリッチやインセンといったキャラクターにフォーカスして深堀りしていきます。エンドゲームと関係のあるハーレーキーナーやアイアン・パトリオット、スタンリーのカメオ出演についても調査していきたいと思います。
この記事ではアイアンマン3、アベンジャーズ/エンドゲームのネタバレを含みます
まだ見てない方はぜひディズニープラスで!
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
アベンジャーズの相関図は下の記事をご覧ください
≫【最新】MCU/マーベルの相関図!アベンジャーズの登場人物の関係を整理!
目次
アイアンマン3の登場人物の相関図を整理!
アイアンマン3の主要登場人物の相関図をまとめると上のようになります。アイアンマン2より、主要キャラクターを絞っていたという印象で見やすかったですね。
ここからは中心人物のトニー、ペッパー、アルドリッチにフォーカスして見ていきます。
トニー・スターク/アイアンマン(演:ロバートダウニーJr)
アイアンマン3の時系列がアベンジャーズのニューヨーク決戦から7ヶ月後となっており、この戦いでトニー・スタークは不眠症を患い、時より発作を起こしてしまう体となってしまいました。どこへ行くにもパワードスーツを持ち出す「アーマー依存症」となったトニーでしたが、今回はスーツに頼らない彼の機転の効いたプレーが見せ場となっていましたね。
初登場となったマーク42は、遠隔操作が可能でバラバラになった状態から装着が可能。個人的にデザインや装着シーンはあまり好きではないですが、スーツを着ていないときの、彼の天才的な機転の効いた行動が良く、彼の頭脳こそが特殊能力なんだと再確認した映画でしたね。
ペッパー・ポッツ(演:グウィネス・パルトロウ)
アイアンマン2に引き続き、スターク社のCEOとして業務を行っていたペッパー・ポッツ。最初に彼女が出てくるシーンの白い衣装を見て改めてきれいな女性だと思いましたね。
アルドリッチ・キリアンに詰め寄られるシーンは、大丈夫かなと心配になりましたが、案の定拉致されてしまうことに。
彼女がエクストリミスと完全に融合する前に救出されるのかと思いきや、エクストリミス・ソルジャーとなって出てきたのが予想外でしたね。
エンドゲームではレスキューとして、パワードスーツを着て参戦しましたが、個人的にはエクストリミス・ソルジャーの状態で出てほしかったところ。ただ、アイアンマン3でマリブの家から脱出する際に、マーク42を装着していたのもあり、彼女が再びパワードスーツを身につけるところが見たかったところもあるので、結果的に良かったですかね。
アイアンマン3でエクストリミス・ソルジャーとなってしまったペッパーですが、治療により元の体質に戻ったという設定になっています。
【アイアンマン3】エクストリミスのペッパーが最強?能力やマーク49の性能も調査!
アルドリッチ・キリアン(ガイ・ピアース)
1999年にベルンの技術会議でトニーに約束を破られ、自殺まで考えたアルドリッチ・キリアン。
その後、マヤが開発したエクストリミスを使って人体実験を行いエクストリミス・ソルジャーを生み出しました。実験失敗による爆破事故は架空のテロリスト・マンダリンがやったことにでっち上げます。なので、ここに登場したテンリングスもマンダリンも偽物。
今までのMCU作品を振り返ると、地球規模のヴィランはほとんどトニー・スタークに恨みや憎しみを抱えた人たちが多い印象ですね。アイアンマン3部作に限って言えば全員、トニーに恨みを持ったヴィランでした。スパイダーマン2作品に登場したヴァルチャーやミステリオ、アベンジャーズ2のウルトロンもそうでしょう。
エンドゲームと関係のあるキャラクター
ハーレー・キーナー(演:タイ・シンプキンス)
トニーと同様機械をいじるのが趣味で、スパイダーマンのネッドのような椅子の人としても役割を果たしていたハーレーキーナー。
彼はエンドゲームのラスト、トニーの葬儀に出席していました。今後、彼がアイアンマンを継ぐのか否か気になるところでしょう。
アイアンマン4は中止で続編の可能性はなし?公開日や予告編は?
ローディ/アイアン・パトリオット(演:ドン・チードル)
ローディはアイアンマン2でアメリカ空軍中佐でしたが、今作で大佐に昇進。パワードスーツもウォーマシンからアイアン・パトリオットにグレードアップされました。
アイアン・パトリオットはエンドゲームの最終決戦でも登場していましたね。
エンドゲームのハルクの指パッチンのとき、ローディはウォーマシンを装着しています。ところが、サノス軍の襲撃によりウォーマシンは故障し、一度脱ごことになります。それから、なんとか洪水から逃れ、ジャイアントアントマンに救出により瓦礫から抜け出したときは、アイアン・パトリオット/マーク2として登場。
初めて劇場で見たときは、エンドゲームの一番盛り上がる場面で、興奮のあまり彼がウォーマシンからアイアン・パトリオットに変わっていると気づきませんでしたね。瓦礫の汚れの影響か色がウォーマシンの黒とさほど見分けがつかなかったのも原因でしょう。
マーク2は、アイアンマン3のときのアイアン・パトリオットより重厚感が増したという印象ですね。
インセンやスタンリーのカメオ出演はどこ?
アイアンマンの1作目でトニー・スタークを窮地から救ったホーインセン。彼はアイアンマン3の冒頭のシーンでちょい出演していました。
彼については下の記事で詳しく触れているので、合わせてご覧ください。
アイアンマン3でインセン博士は生きてるor死亡?洞窟のシーンを振り返る
MCUでは恒例となる巨匠スタンリーのカメオ出演も気になるところでしょう。
彼はミスコンの審査員として出演していました。MCUでは女好きのキャラクターなので、この役は適役だったと思います。カメオ出演で一言二言しゃべる作品もあるのですが、今作ではセリフはなく、演技だけのシーンでしたね。
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
新規dアカウント登録も可能!
dポイント990ptプレゼント!
ディズニープラス なら、アイアンマン1作目からガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOLUME3までのMCU映画29作品が見放題!※
加えて、「ワンダヴィジョン」や「ロキ」「シークレット・インベージョン」などMCUのオリジナルドラマが視聴できるのはディズニープラスだけ!
>>ディズニープラス
※MCU作品のうち、スパイダーマン・ノーウェイホーム及びガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3は、ディズニープラスで視聴できません。