最新作「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を前に、インディ・ジョーンズ・シリーズ以下をどの順番で見ればいいの?と疑問に思っている方が多いはず。
ということで今回は、インディ・ジョーンズの見る順番と時系列について図を使いながら解説。どの順番で予習すべきかまとめていきます。
インディ・ジョーンズの公開順は?
最新作を含むシリーズ5作品の公開日は以下の通り。
- レイダース/失われたアーク《聖櫃》
1981年12月5日 - インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1984年7月7日 - インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
1987年7月8日 - インディ・ジョーンズ
クリスタル・スカルの王国
2008年6月21日 - インディ・ジョーンズ
と運命のダイヤル
2023年6月30日
1981年に公開されたレイダースがその年の最高興行収入を獲得し、アカデミー賞5部門にノミネート。このヒットをきっかけにシリーズ3部作構成に発展します。
2000年になって、イベントでジョージ・ルーカスやスピルバーグら制作陣が再会した際に、新作クリスタル・スカルの王国の制作が決まったとのこと。
作品への評価は否定的なものが多いですが、シリーズ最高興行収入の7億8千万ドルを獲得。
最新作運命のダイヤルは、インディ・ジョーンズの権利がディズニーに渡って初めての作品です。
インディ・ジョーンズの時系列を図で解説!
各作品の出来事があった年とインディの年齢をまとめると次の通り。
- 1935年:魔宮の伝説
インディ35~36歳 - 1936年:レイダース/失われたアーク《聖櫃》
インディ36~37歳 - 1938年:最後の聖戦
インディ38~39歳 - 1957年:クリスタル・スカルの王国
インディ57~58歳 - 1969年:運命のダイヤル
インディ69~70歳
シリーズ2作目の魔宮の伝説はレイダースの1年前が舞台、前日談として描かれました。
公開順と時系列順が少し異なるので注意したいところ。
ちなみに、主演のハリソン・フォードは2023年に81歳を迎えます。
インディ・ジョーンズはどの順番で予習すべき?
ではインディ・ジョーンズを予習するにあたって、どの順番で見るべきか。
筆者は公開順と時系列順、どちらでも問題ないと思います。
基本的に各作品が一つの出来事で完結しています。それぞれ別の場所で、インディが新しいお宝をめぐり敵と戦うという展開。
レイダースと魔宮の伝説、どちらから見てもさほど変わらないです。
ただ、3部作とクリスタル・スカルの王国とでは公開に開きがあります。
CGや作品の質感の違い、クリスタル・スカルの王国が3部作に比べて評価が低いことを考慮すると、先に最初の3作品は見たいところですね。
前作のクリスタル・スカルの王国だけ見て、インディ・ジョーンズの世界観を理解するのは難しいと思います。
インディ・ジョーンズを予習するにあたって、どの配信サービスがおすすめかは、下の記事にまとめています。合わせてご覧ください!
>>インディ・ジョーンズはディズニープラスでいつから?Netflixでは見れない?
インディ・ジョーンズはディズニープラスでいつから?Netflixでは見れない?
初月31日間インディ・ジョーンズ4作品“無料”
最新作”運命のダイヤル”の予習におすすめ!
U-NEXTなら、31日間無料トライアルでインディ・ジョーンズ・シリーズ以下4作品(が実質無料で視聴可能。
- レイダース/失われたアーク《聖櫃》
- インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
- インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
- インディ・ジョーンズ
/クリスタル・スカルの王国
【初回31日間無料】(31日以内に解約すれば、料金は一切かかりません。)
※本ページの情報は2023年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTにてご確認ください 。