5月3日に劇場公開されるMCU最新作「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3」。
MCUシリーズは映画アベンジャーズをはじめ、映画からドラマまで数多くの作品が存在しています。そのため、”一体どれを予習すればいいの?”と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの最新作の前に予習すべき作品をまとめてご紹介します。
時間が取れない方のために、最低限見ておきたい作品もピックアップしていきますので、最後までご覧ください。
予習している暇がない方は、下の記事でガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの相関図や時系列を確認するのがおすすめ!(ネタバレ注意です)
>>ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの相関図!VOLUME3の時系列は?
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの相関図!VOLUME3の時系列は?
目次
ガーディアンズオブギャラクシー3見る前に予習すべき作品は?
最低限予習すべき作品は?
最低限見るべきは以下2作品。
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
リミックス
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの単独作品ですね。
これさえ見ておけば、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーに登場する主要キャラクターの関係を理解することができます。
また、1,2作目に続き最新作もジェームズ・ガン監督が指揮をとっているため、この2作品からガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの世界観も理解できるでしょう。
ガン監督は80年代の音楽を取り入れるのが非常にうまいので、そのあたりもこの2作品で押さえておくといいですね。
ただ、正直この2作品では不十分です。
というのも、時系列の観点からこの2作品だけでは理解できない部分が出てくるからです。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3はガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックス(2作目)から時間がかなり経過し、その間に大きなイベントがありました。
1作目の直後の出来事が2作目であるため、この2作品は続けて見ても問題ありません。しかし、このあとに最新作3作目を見に行くと序盤から理解が追いつかなくなる可能性があります。
どの作品をどの順番で見るべき?
MCUの時系列も押さえるのであれば、以下の作品を上から順番に見ておきたいところ。
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
リミックス - アベンジャーズ・インフィニティ・ウォー
- アベンジャーズ・エンドゲーム
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
ホリデースペシャル - (ソー・ラブ&サンダー)
アベンジャーズインフィニティ・ウォーとエンドゲームは、MCUにおける集合作品、クロスオーバー作品です。
アイアンマンやキャプテン・アメリカ、マイティ・ソーなどそれまでMCUを支えてきたヒーローが30名以上登場。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの時系列を押さえるのであれば、インフィニティ・ウォーとエンドゲームも見ておきたいところです。
また、この2作品に登場するサノスは、ガーディアンズのメンバーであるガモーラやネビュラと関係が深いキャラ。なので、優先度は高いですね。
しかしながら、この2作品は映画全体で見ればガーディアンズが主人公ではないため、予習にしてはかなりハードルが高いです。
インフィニティ・ウォーやエンドゲームを120%理解するために、また別のMCU作品を見ないといけません。
この2作品は、アイアンマンやキャプテン・アメリカなど別のヒーローの背景も理解してないと楽しめない作品となっています。
ただ、今回は”ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの予習”と割り切って、インフィニティ・ウォーとエンドゲームを見るのはありですね。
ガーディアンズのメンバー以外の関係や背景は理解できないかもしれませんが、メンバーに関わるところは押さえることができます。
ホリデースペシャルはディズニープラスで独占配信されているスピンオフ作品。
スピンオフですので、インフィニティ・ウォーやエンドゲームのように時系列やキャラ関係に大きく関わるわけではありません。
ただ、一部”ここがこうである理由”がこの作品を見てないとわからないです。まぁ見てなくてもそんなに気になるわけではありません。
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
マイティ・ソーの4作目「ソー・ラブ&サンダー」については、余裕がある人だけ。
この作品はソーの単独作ですので、あまりガーディアンズ・オブ・ギャラクシーにフォーカスされません。
ただ、エンドゲーム後の流れで、ソーとガーディアンズのメンバーが一緒にいるという展開になっています。おそらく、この作品のあとの時系列がガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3。
見ておいて損することはないと思います。
まぁ、この作品はソーの4作目で、ソーの単独作品3作品を事前に予習しておく必要があるため、本当に余裕がある人だけですね。
このように、現在のMCU作品は単独作品からクロスオーバー作品まで数が増えすぎたのもあって、作品によっては”予習の予習が必要”になってしまっています。
どんどん新規参入が難しくなっている印象がありますね。
ただ、海外ドラマのように一から全部見る必要はないので、そこはいいところ。
下の記事に、アベンジャーズ・エンドゲームを見るにあたって、予習すべき作品についてまとめているので合わせてご覧ください。
【アベンジャーズ】最低限の見る順番は?これだけ見ればOKのMCU作品はどれ?
【アベンジャーズ】最低限の見る順番は?これだけ見ればOKのMCU作品はどれ?
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーはどこの配信で見れる?
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3を予習するのにおすすめの配信サービスはディズニープラス。
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
ディズニープラスではMCU全作品が見放題になっており、追加料金やレンタル料金も必要ありません。
Amazonプライムビデオでも配信されていますが、レンタル制限があったり、配信されていない作品があったりするため、ディズニープラスを利用するのが一番便利です。
ということで、MCU作品を予習するならディズニープラス一択。
ディズニープラスでは他にも、マンダロリアンやクローン・ウォーズなどのスター・ウォーズ作品、ディズニー、ピクサーも見放題。
まだ登録してない方は、この機会にぜひ使ってみてください!
MCU作品“見放題”
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3配信開始!
新規dアカウント登録も可能!
dポイント990ptプレゼント!
ディズニープラス なら、アイアンマン1作目からガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOLUME3までのMCU映画29作品が見放題!※
加えて、「ワンダヴィジョン」や「ロキ」「シークレット・インベージョン」などMCUのオリジナルドラマが視聴できるのはディズニープラスだけ!
>>ディズニープラス
※MCU作品のうち、スパイダーマン・ノーウェイホーム及びガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3は、ディズニープラスで視聴できません。