2月10日より3Dリマスターの再上映が公開する映画「タイタニック」。
3Dということで通常より値段が高くなりますが、いくらになるのか気になっているところでしょう。
そこでこの記事では、タイタニックの再上映の値段を一覧にしていきます。
通常3Dのほか、IMAXやドルビーシネマでも上映予定ということで、そのあたりの値段も見ていきたいと思います。
タイタニック再上映の値段は?
3D料金は?
基本的に大手シネコンの3D上映は通常料金+400円です。(3Dメガネ代含む)
なので、大人だと1,900円+400円=2,300円となります。(※イオンシネマは通常1,800円なので3Dだと2,200円)
以下、映画館はメガネ代100円は別料金扱いですので、既に3Dメガネを持っている方は100円引きとなります。
- イオンシネマ
- TOHOシネマズ
- ユナイテッドシネマ
- シネマサンシャイン
他の映画館も100円引きになるところが多いです。
なお、他社の3Dメガネは使うことはできません。同じ系列の映画館でも3Dメガネと3DIMAXメガネは別物です。ご注意ください。
一方で、以下の映画館ははメガネを持っていても持っていなくても+400円で変わりません。毎回新しい3Dメガネがもらえます。
- 109シネマズ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(ピカデリーやMOVIXなど)
ティ・ジョイについては、映画館によって3Dメガネを含むか含まないか変わってきます。PRINCE品川は持っている方は100円引き。
割引については通常料金に適応されます。+400円は変わりません。
例;毎週水曜日:1,200+400円=1,600円。
IMAX3D料金は?
IMAXは以下3段階に分かれており、それぞれで料金が異なります。
- IMAXデジタル
- IMAXレーザー
- IMAXレーザー/GTテクノロジー
3つの設備の違いは下の記事にまとめています。合わせてご覧ください。
≫アバター2は2D/3D/IMAX/ドルビーどれがおすすめ?違いは何?
今回、タイタニックのIMAX上映ですが、以下5館のみ。
- グランドシネマサンシャイン
- T・ジョイ PRINCE品川
- 横浜ブルク13
- 広島バルト11
- 鹿児島ミッテ10
グランドシネマサンシャインのIMAX規格は、IMAXレーザー/GTテクノロジー。
料金は通常+1,100円です。(3Dメガネ代を含み、鑑賞後にメガネは回収されます)
T・ジョイ PRINCE品川から鹿児島ミッテ10までの4館はIMAXデジタルです。
料金は通常+900円。(3Dメガネ代を含み、所有者は100円引き)
3DメガネとIMAX3Dメガネは異なります。
ドルビーシネマ3Dの料金は?
ドルビーシネマは以下の映画館で上映予定です。料金も合わせて載せておきます。
- 丸の内ピカデリー:通常+1,000円(メガネ代含む)
- 新宿バルト9:通常+1,000円(メガネ代含む)
- ティ・ジョイ横浜:通常+900円(メガネ代含む)
- 梅田ブルク13:通常+900円(メガネ代含む)