7月公開のジュラシック・ワールド/新たなる支配者。
劇場で見るにあたって、4DかIMAXどちらで見るべきか悩んでいる方がいるでしょう。
そこでこの記事では、それぞれの特徴、違いを比較しながら、ジュラシック・ワールド最新作の見方についてまとめていきます。
(30日間無料で見放題作品視聴できます!)
目次
映像と音響にクオリティを求めるならIMAX
4DとIMAX を比べたときに、大きな違いとなるのが映像と音響。
IMAXは、通常の2Dに比べて画面サイズが大きく、迫力のある映像・音響を体験できるのが特徴です。
IMAXは通常の2Dの規格である35mmフィルムではなく、70mmフィルムを使って撮影。
これにより、通常よりサイズの大きい映像を撮影することができ、それでいて高品質なわけです。
下の画像を見れば一目瞭然ですね。(左が2Dで右がIMAX)

https://www.imax.com/ja/news/sully-aspect-ratio-change-imax
画面サイズが大きくなれば、それだけ描ける範囲も広くなるので、より迫力のある映像体験ができます。
映像だけでなく音響についても「IMAX SOUND」と呼ばれる独自の規格により、大音響の音楽・BGMを楽しめるようになっています。
今作は恐竜映画ならではの迫力・臨場感を体験してこそ。
ですので、2DよりはIMAX、そしてこれから紹介する4Dで見たほうがいいでしょう。
アトラクション感覚でみたいなら4D
続いて4D について
4Dとは、3D +追加効果ですね。
3Dが2Dに奥行きを加わっただけですので、IMAXのように画面サイズが大きくなり、音響もアップデートされているわけではありません。
(4DX2Dと呼ばれる2D+追加効果のパターンもありますが、3Dのほうが圧倒的に多いです。)
IMAXと違い映像や音響ではなく、振動や水しぶき・匂いといった追加効果で臨場感を演出しているのがポイント。
個人的に、この追加効果が人によってはノイズに感じてしまい、好きではないという方もいるでしょう。
人物関係やストーリーに重きを置くような作品ほど、4Dじゃないほうが映像に集中しやすいかなと思います。
そして今作はジュラシックワールド。
恐竜パニック映画ですので、ストーリーよりもアクション、恐竜が人間におそいかかるシーンが重要。
そう考えると、4Dでも全然いいと思います。それこそ、ジェットコースターに乗っているようなアトラクション感覚で楽しめるかなと。
あと、IMAXに比べて4Dのほうが、効果を実感しやすいと思います。
IMAXを端的に言うと、画面サイズが大きくなり音響がよくなったこと。
なので、普段映画をよく見ない方は2dとの違いをあまり感じられないかもしれません。「IMAX 良さ わからない」という検索キーワードがありますので、2Dとあまりかわらないと感じるかも(3D IMAXの場合は話は別ですが…)
2Dで見ているからこそ違いがわかるというか、2Dで描ける上限がわかっっているからこそ、より迫力があると感じられる部分がどうしてもあります。
4D では、座席がゆれる、フラッシュが入るなど、直接伝わるので、そういうのを実感しながら見たいという方は4Dがおすすめ。
まとめ IMAXと4Dどっちがおすすめ?
IMAX→より品質の高い映像と大迫力の音響を楽しみたい
4D→追加効果を楽しみながらアトラクション感覚で見たい
(30日間無料で見放題作品視聴できます!)
料金や字幕/吹き替えの違い
ここからは料金や字幕/吹き替え、2D/3Dの違いについて
IMAXは字幕、4Dは吹き替え
基本的にIMAXは字幕、4Dは吹き替えです。
ただ4Dに関しては、映画館によっては字幕で上映されています。池袋のグランドシネマサンシャインとかは字幕ですね。
他でもメインは4D 吹き替えで、追加上映で4D字幕でやっているところもあります。
大ヒットしたトップガンマーヴェリックがその例。
≫トップガン/マーヴェリックの4DX/MX4D字幕はない?iMAXとどっちがおすすめ?
料金はIMAXのほうが安い
表のとおりIMAXのほうが安いです。
形態 | 追加料金 (3Dはメガネ込) |
IMAX | +600円 |
IMAX3D | +800円 |
IMAXレーザー | +600円 |
IMAXレーザー3D | +1000円 |
IMAXレーザー/GTテクノロジー | +700円 |
IMAXレーザー/GTテクノロジー3D | +1100円 |
4DX3D | +1400円 |
MX4D | +1200円 |
IMAXは3段階に分かれています。
料金を見ればわかると思いますが、IMAX<IMAXレーザー<IMAXレーザーGT
IMAXレーザー/GTテクノロジーは池袋のグランドシネマサンシャインと大阪エキスポシティの109シネマズしかないIMAX。
4Dはシネコンによって採用しているものが異なり、TOHOシネマズはMX4Dで109シネマズとユナイテッドシネマはMX4D。
4DX3DとMX4Dでは、追加効果に多少違いがあります。
IMAXの一番高いのでも+1100円ですので、料金で選ぶなら4DよりIMAXですね。
(30日間無料で見放題作品視聴できます!)
2Dと3D
IMAXでは作品によって、2Dが採用されたり3Dが採用されたりします。
ただ、一つの作品に対し両方採用されることはなく、客側に選択肢はありません。
4Dは3D+追加効果ですので3Dがメインとなります。ただ2D+追加効果のパターンもあるにはありますね。3Dに比べれば圧倒的に少ないですが…
なので、3Dが好みではない方は2D IMAXがいいですね。
IMAX | 4D | |
字幕/吹替 | 字幕 | 吹替(字幕もあるが少ない) |
料金 | 安い | 高い |
2D/3D | 2Dと3D(選択はできない) | 3D(2Dもあるが少ない) |
≫ジュラシックワールド/新たなる支配者の時系列を解説!パークとの違いは?