ワイルドスピード/ジェットブレイク 相関図

オビワンケノービの前に予習すべき作品は?おすすめスターウォーズ映画は?

https://wall.alphacoders.com/tag/obi%E2%80%93wan-kenobi-wallpapers

5月末からディズニープラスで配信スタートとするドラマ「オビ=ワン・ケノービ」。

この記事では、オビ・ワンの前に予習すべき作品についてまとめていきます。

今までほとんどスター・ウォーズを見たことない人や、配信まで時間が取れない方もいるでしょう。

ですので、以下の点にフォーカスしながら、オビ・ワンの予習作品についてまとめていきます。

  • スター・ウォーズ初心者がオビワンの前に見るべき作品は?
  • 配信前に最低限見るべき作品は?

また、後半ではスター・ウォーズが見放題で見れる配信サービスもご紹介しますので、最後までご覧ください。

マンダロリアン/シーズン3“独占配信”

スターウォーズ作品見放題

 

dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!

ドラマ「オビ・ワン」の予習は必要?

まず、そもそもオビ・ワンのドラマを見るのに予習は必要なの?と思った方がいるかもしれません。

結論、ある程度の予習は必要です。

というのも、オビ・ワンの時系列がスター・ウォーズの真ん中あたりだからです。

ドラマオビ・ワンの時系列を理解するために、その前後を理解しておく必要があるのです。

ざっくり、オビワン・ケノービは、エピソード3 シスの復讐の10年後ということは覚えておきましょう。

 

スター・ウォーズは、公開順と時系列が一致しておらず、行ったり来たりしているのが特徴です。

一番最初の映画「エピソード4 新たなる希望」が図の真ん中にあるように、1作目が一番左に来て、最新作オビ・ワンが一番右に来ているわけではないということ。

 

では、オビ・ワンを見るにあたって、どこからどこまで予習すればいいのか、解説していきます。


ドラマ「オビ・ワン」の前に予習すべき作品は?

オビ・ワンケノービの前に見るべき作品をピックアップしました。

  • エピソード1 ファントムメナス
  • エピソード2 クローンの攻撃
  • エピソード3 シスの復讐
  • エピソード4 新たなる希望
  • エピソード5 帝国の逆襲
  • エピソード6 ジェダイの帰還
  • クローン・ウォーズ(アニメ)
  • 反乱者たち(アニメ)
  • ジェダイ:フォールンオーダー(ゲーム)

上記の9作品を押さえておけば、ドラマ「オビワン・ケノービ」の予習は十分です。

9作品も見れない!という方がいると思いますので、この9作品の中でも特に見てほしい作品、また優先度についてまとめていきます。


最低限見るべき作品はプリクエル・トリロジー(エピソード1~3)

最低限見るべき作品はエピソード1〜3。

  • エピソード1 ファントム・メナス
  • エピソード2 クローンの攻撃
  • エピソード3 シスの復讐

この3作品をまとめて、新作部:プリクエル・トリロジーと呼ばれています。

新三部作を最低限見るべき理由は、今作の主人公オビ・ワンを演じるユアン・マクレガーがこの新三部作に登場するからです。

また、オビ・ワンの元弟子アナキンがドラマ「オビワン・ケノービ」に登場予定で、彼もエピソード1~3に登場しています。

 

さらに、先ほど紹介した時系列のとおり、今作はエピソード3 シスの復讐の10年後が舞台。

ですので、この3作品さえ見ておけば、最低限のオビワンとアナキンの師弟関係、スター・ウォーズの世界観と時系列を把握することができます。

 

予告編では、エピソード1と3で使われたサントラがそのまま使用されており、制作陣もこの三部作だけは予習してほしい!と思っていると考えました。

>>ドラマ「オビ・ワン」予告編のBGMは?サントラをチェック!


初心者はエピソード4 新たなる希望から見たほうがいい

しかしながら、スター・ウォーズを全く見たことがない人は、エピソード1から見ることをあまりおすすめしません。

初心者におすすめされるスター・ウォーズの見る順番は劇場公開順、つまり「エピソード4新たなる希望」から見ることです。

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社