5月末からディズニープラスで配信スタートとするドラマ「オビ=ワン・ケノービ」。
この記事では、オビ・ワンの前に予習すべき作品についてまとめていきます。
今までほとんどスター・ウォーズを見たことない人や、配信まで時間が取れない方もいるでしょう。
ですので、以下の点にフォーカスしながら、オビ・ワンの予習作品についてまとめていきます。
- スター・ウォーズ初心者がオビワンの前に見るべき作品は?
- 配信前に最低限見るべき作品は?
また、後半ではスター・ウォーズが見放題で見れる配信サービスもご紹介しますので、最後までご覧ください。
マンダロリアン/シーズン3“独占配信”
スターウォーズ作品見放題
dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!
ドラマ「オビ・ワン」の予習は必要?
まず、そもそもオビ・ワンのドラマを見るのに予習は必要なの?と思った方がいるかもしれません。
結論、ある程度の予習は必要です。
というのも、オビ・ワンの時系列がスター・ウォーズの真ん中あたりだからです。
ドラマオビ・ワンの時系列を理解するために、その前後を理解しておく必要があるのです。
ざっくり、オビワン・ケノービは、エピソード3 シスの復讐の10年後ということは覚えておきましょう。
スター・ウォーズは、公開順と時系列が一致しておらず、行ったり来たりしているのが特徴です。
一番最初の映画「エピソード4 新たなる希望」が図の真ん中にあるように、1作目が一番左に来て、最新作オビ・ワンが一番右に来ているわけではないということ。
では、オビ・ワンを見るにあたって、どこからどこまで予習すればいいのか、解説していきます。
ドラマ「オビ・ワン」の前に予習すべき作品は?
オビ・ワンケノービの前に見るべき作品をピックアップしました。
- エピソード1 ファントムメナス
- エピソード2 クローンの攻撃
- エピソード3 シスの復讐
- エピソード4 新たなる希望
- エピソード5 帝国の逆襲
- エピソード6 ジェダイの帰還
- クローン・ウォーズ(アニメ)
- 反乱者たち(アニメ)
- ジェダイ:フォールンオーダー(ゲーム)
上記の9作品を押さえておけば、ドラマ「オビワン・ケノービ」の予習は十分です。
9作品も見れない!という方がいると思いますので、この9作品の中でも特に見てほしい作品、また優先度についてまとめていきます。
最低限見るべき作品はプリクエル・トリロジー(エピソード1~3)
最低限見るべき作品はエピソード1〜3。
- エピソード1 ファントム・メナス
- エピソード2 クローンの攻撃
- エピソード3 シスの復讐
この3作品をまとめて、新作部:プリクエル・トリロジーと呼ばれています。
新三部作を最低限見るべき理由は、今作の主人公オビ・ワンを演じるユアン・マクレガーがこの新三部作に登場するからです。
また、オビ・ワンの元弟子アナキンがドラマ「オビワン・ケノービ」に登場予定で、彼もエピソード1~3に登場しています。
さらに、先ほど紹介した時系列のとおり、今作はエピソード3 シスの復讐の10年後が舞台。
ですので、この3作品さえ見ておけば、最低限のオビワンとアナキンの師弟関係、スター・ウォーズの世界観と時系列を把握することができます。
予告編では、エピソード1と3で使われたサントラがそのまま使用されており、制作陣もこの三部作だけは予習してほしい!と思っていると考えました。
>>ドラマ「オビ・ワン」予告編のBGMは?サントラをチェック!
初心者はエピソード4 新たなる希望から見たほうがいい
しかしながら、スター・ウォーズを全く見たことがない人は、エピソード1から見ることをあまりおすすめしません。
初心者におすすめされるスター・ウォーズの見る順番は劇場公開順、つまり「エピソード4新たなる希望」から見ることです。
-
オリジナル・トリロジー(旧三部作)と呼ばれています。
エピソード1~6を公開順に並べると以下の通り。
- エピソード4 新たなる希望
- エピソード5 帝国の逆襲
- エピソード6 ジェダイの帰還
- エピソード1 ファントム・メナス
- エピソード2 クローンの攻撃
- エピソード3 シスの復讐
1,2,3より前に4,5,6が公開されたのがポイントです。
つまり、新三部作1~3が、旧三部作4~6の前日譚として作られたということです。
ではなぜ、公開順がおすすめかというと、新三部作(エピソード1~3)に比べて旧三部作(エピソード4~6)のほうが評価が高く、万人受けしやすいから。
エピソード1~3は全体的に映画のトーンが暗く賛否が分かれているシリーズ。なので、まずは4から6まで見て、スター・ウォーズの世界観をつかむのがいいかなと思います。
スター・ウォーズが世界中で愛されるようになったのも、1980年代に公開された旧三部作がヒットしたからと言っても過言ではありません。
ということで、時間がある方は、エピソード1~3の前にエピソード4,5,6を見ることをおすすめします。
できたら「反乱者たち」と「ジェダイ:フォールン・オーダー」の予習も
もう一度時系列を出しましたが、今作の時系列はアニメ「反乱者たち」の前でもあります。
なので、アニメ「反乱者たち」を見ておくと、時系列を把握しやすいと思います。
また、ゲームのジェダイ:フォールン・オーダーは、ドラマ・オビワンの5年前。
さらに、この2つの作品「反乱者たち」「ジェダイ:フォールン・オーダー」とドラマオビワンの共通点として、尋問官が敵として登場することが挙げられます。
尋問官はオーダー66発令後に登場した組織で、ジェダイ狩りを行っている集団です。下の写真のように両端に伸びる赤いライトセーバーを持っているのが特徴。
https://www.starwars.com/
オビワンの予告編に登場した大尋問官(剥げてる悪いそうなヤツ)は、アニメ「反乱者たち」シーズン1の中心となる敵。なので、最低限反乱者たちシーズン1だけは見ておくと、敵について予習することができます。
また、予告編に出てきた尋問官の要塞は、ジェダイ:フォールン・オーダーにしか出てきません。
ですので、ゲームをしない方も、YouTube等でフォールンオーダーのストーリーだけでも追っておくといいかなと思います。
なお、フォールン・オーダーの対応機種は、PS4、XBOX、そしてPCです。ニンテンドー・スイッチではプレイできません。
クローン・ウォーズは沼にハマりたい人むけ
最後にアニメ・クローン・ウォーズ。
この作品の時系列は図の通り、エピソード2と3の間です。この間のクローン戦争を掘り下げているアニメーション作品となっています。
クローン・ウォーズを見る目的としてはまず、オビワンとアナキンの関係を深く知るため。
最低限見るべき作品に挙げたプリクエル・トリロジー(エピソード1~3)の描かれなかった部分を、このクローン・ウォーズで深掘りしています。
特にファイナルシーズンのシーズン7は、エピソード3 シスの復讐の舞台裏になっており、ぜひ見てほしいところ。
それから、クローン・ウォーズのキャラクターが今作に登場する可能性があります。
既にディズニープラスで配信されているドラマ「マンダロリアン」と「ブック・オブ・ボバ・フェット」には、このクローン・ウォーズ初登場キャラが多く出てきました。
ですので、オビワン・ケノービにもクローン・ウォーズの登場人物が出るかもしれません。
とはいえ、クローン・ウォーズは1話完結の物語が多く、全部で133話もあります。
ほとんどがドラマ・オビワンに直結しない可能性が高く、軽い気持ちで見ると途中で挫折する恐れがありますね。
ただ、オビワンの後に控えるドラマ「AHSOKA/アソーカ」は、このクローン・ウォーズ初登場のキャラを主人公に描いた作品。
というわけでクローン・ウォーズは、スター・ウォーズの沼に入りたい人向け、今後もスター・ウォーズの作品を見ようと考えている人向けです。余裕がある方はトライしてみてください!
>>クローン・ウォーズの時系列を図に!登場人物相関図を整理!
まとめ:ドラマ「オビ・ワン」の前に予習すべき作品
ここまでの内容をまとめると次の通りです。
- 最低限見るべき:エピソード1~3
- できれば:エピソード4,5,6,1,2,3の順で6作品
- 余裕がある方:反乱者たち(最低シーズン1)とジェダイ・フォールン・オーダー
- 沼に入りたい人向け:クローン・ウォーズ
スター・ウォーズが見放題で見れる配信サービスは?
では、紹介したスター・ウォーズ作品はどこの配信サービスで見れるのでしょうか。
結論、すべての作品がディズニープラスで見放題です。(ゲーム:ジェダイ:フォールン・オーダーは除く)
マンダロリアン/シーズン3“独占配信”
スターウォーズ作品見放題
dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!
AmazonのプライムビデオやU-NEXTでもスター・ウォーズは視聴できます。しかし、ディズニープラス以外では安くても有料レンタル。作品一つひとつに対しレンタル料金が発生してしまいす。
予習すべき8作品をレンタルするとなると、けっこうなレンタル料になりますね。それなら、わずか月額990円でスター・ウォーズのアニメ、ドラマ、映画の全作品が見れるディズニープラスがいいでしょう。
そもそも、ドラマ「オビ=ワン・ケノービ」がディズニープラス独占配信作品です。
他の配信サービスでは見れませんし、DVDやブルーレイでのレンタルの予定もありません。
ですので、「ディズニープラスに加入→スター・ウォーズ作品を予習→オビワン・ケノービを見る」という流れが理想ではないでしょうか。
マンダロリアン/シーズン3“独占配信”
スターウォーズ作品見放題
dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!
ディズニープラスでは、下の画像のように「〇〇コレクション」と題して、テーマごとに作品がまとまって紹介されており、スターウォーズ初心者の方でも使いやすいと思います。
ジェダイ:フォールン・オーダーに関しては先程も述べた通り、PS4、XBOX、またはPCでプレイするか、YouTube等でストーリーだけ見ることになります。
ドラマ・オビ・ワンの予習作品として参考にしてみてください。
マンダロリアン/シーズン3“独占配信”
スターウォーズ作品見放題
dアカウントをお持ちの方は、以下リンクからの登録がおすすめです!
ディズニープラスなら、スター・ウォーズ全作品がわずか月額990円で見放題!
もちろん、スピンオフ作品のローグ・ワンやハン・ソロも視聴可能。
さらに、クローン・ウォーズの全エピソードやドラマシリーズのマンダロリアン、キャシアン・アンドーが見れるのはDisney+だけ!